FX取引を始めるにあたって、信頼できるFX会社の選択は最も重要な決断の一つです。
本記事では、人気の海外FXブローカーであるBIGBOSSとAXIORYを15項目にわたって徹底比較します。スプレッドやボーナス、取引環境から、入出金システム、セキュリティ対策まで、あらゆる角度から両社の特徴を解説していきます。
これから口座開設を検討している方はもちろん、すでにどちらかの口座をお持ちの方にとっても、各社の強みと弱みを理解する上で参考になる情報をご用意しました。
各項目で、客観的な視点から両社の特徴をご紹介していきます。それでは、BIGBOSSとAXIORYの詳細な比較をご覧ください。
BIGBOSSとAXIORYの比較ガイド|基礎情報
FX取引において、信頼できるブローカーの選択は収益性を大きく左右する重要な情報です。ここでは、BIGBOSSとAXIORYの基本情報から、各社が提供するサービスの特徴まで詳しく見ていきましょう。
BIGBOSSの概要と会社情報

会社概要
BigBossは、最大2,222倍のハイレバレッジ、暗号通貨CFD取引、そして魅力的なボーナスキャンペーンなど、多彩なサービスが充実しています。
最新のデラックス口座や、ECN方式によるスムーズな約定を採用し、MT5プラットフォームの利用も可能。さらに、国内銀行送金にも対応しています。
会社情報
取引ツール | MT4/MT5 |
---|---|
最大レバレッジ | 2222倍 |
日本語サービス | メール・オンラインチャット |
追証の取り扱い | ゼロカット対応 |

AXIORYの概要と会社情報

会社概要
AXIORYは、2019年に設立された革新的なFXブローカーで、伝統的なFX取引に加え、ビットコインやイーサリアムなどの主要な仮想通貨取引にも対応しています。
AXIORYの最大の特徴は、業界トップクラスの最大レバレッジ1,000倍を提供している点です。さらに、口座開設時や入金時にボーナスを提供するキャンペーンを常時実施しており、トレーダーにとって有利な取引環境を提供しています。
また、AXIORYは経験豊富なスタッフによる運営体制を誇り、日本語でのサポート対応も評価されています。
会社情報
取引ツール | MT4/MT5 |
---|---|
最大レバレッジ | 2000倍 |
日本語サービス | メール・オンラインチャット |
追証の取り扱い | ゼロカット対応 |

BIGBOSSとAXIORYの取引環境を比較
快適な取引環境は、効率的なトレードの基盤となります。口座タイプの違いから利用可能な取引ツール、そして取扱通貨ペアまで、実際の取引に関わる環境を詳しく比較検証します。
BIGBOSSの口座タイプと口座タイプの特徴


- スタンダード口座:取引手数料無料、スプレッド約1.4pips
- プロスプレッド口座:狭スプレッド、1Lot片道$4.5の手数料
- デラックス口座:狭スプレッド、1Lot片道$4.5の手数料、カスタマイズ可能な取引環境
BIGBOSSは3種類の口座タイプに特化しており、シンプルな選択肢を提供しています。プロスプレッド口座は、高頻度取引を行うトレーダー向けに設計されており、手数料を考慮しても総取引コストが抑えられる特徴があります。
ゼロカットシステムや100%の入金ボーナス(最大$13,700)など、安心して取引を始められるサポートも充実しています。

AXIORYの口イプと口座タイプの特徴


- スタンダード口座:最大レバレッジ1000倍、比較的狭いスプレッド(USD/JPYで1.4pips)
- ナノ/テラ口座:ECN方式採用で高速約定、EA取引に最適
- アルファ口座:株式・ETF取引特化型、レバレッジ1倍固定
- マックス口座:最大2000倍の高レバレッジが特徴
- ゼロ口座:ECN方式による低スプレッド提供
AXIORYは多様な取引ニーズに対応する5種類の口座タイプを提供しています。特に、株式取引専用のアルファ口座や、最大2000倍のレバレッジを提供するマックス口座など、特徴的な口座タイプを取り揃えています。
両社の取引環境における主な違い
- レバレッジ設定:
- BIGBOSS – 最大1111倍
- AXIORY – 最大2000倍(マックス口座)
- スプレッド条件:
- BIGBOSS – プロスプレッド口座で0.9pips(USD/JPY)
- AXIORY – ナノ/テラ口座で0.30.9pips(USD/JPY)
- 取引手数料:
- BIGBOSS – プロスプレッド口座で$4.5/Lot
- AXIORY – ナノ/テラ口座で手数料発生
貴金属、株式CFD以外の銘柄は取引手数料が無料となり、通貨ペア、貴金属の取引手数料は6USD/1ロット取引手数料はUSDで発生
両社とも高いレバレッジと複数の口座タイプを提供していますが、AXIORYの方がより多様な取引ニーズに対応できる口座ラインナップとなっています。特に株式取引やEA取引など、特定の取引スタイルに特化した口座タイプを選択できる点が特徴です。
取扱通貨ペアの違い
- BIGBOSS
- FX通貨ペア:32銘柄
- 仮想通貨CFD:8銘柄
- その他:株価指数、貴金属、エネルギー等
- AXIORY
- FX通貨ペア:61銘柄
- 貴金属:4銘柄
- 株価指数:10銘柄
- エネルギー:3銘柄
特にFX通貨ペアについては、AXIORYが約2倍の銘柄数を取り扱っており、より多様な取引機会を提供しています。一方、BIGBOSSは仮想通貨CFDを取り扱っている点が特徴的です。
例えば、クロス円取引を中心に行うトレーダーであれば、より多くの通貨ペアを提供するAXIORYが適している可能性があります。一方、仮想通貨取引にも興味がある場合は、BIGBOSSの方が適しているかもしれません。
BIGBOSSとAXIORYの取引コストを徹底比較
BIGBOSSとAXIORYの取引コストには、それぞれの特徴があります。実際の取引で発生するコストを具体的に比較しながら、各社の特徴を詳しく見ていきましょう。

スタンダード口座での比較
両社のスタンダード口座における基本的な取引コストは以下の通りです
- BIGBOSS:USD/JPYスプレッド平均1.4pips、取引手数料なし
- AXIORY:USD/JPYスプレッド平均1.4pips、取引手数料なし
プロトレーダー向け口座の比較
専門的なトレーダー向けの口座では、以下のような違いが見られます
- BIGBOSS プロスプレッド口座:
- USD/JPY平均0.9pips
- 取引手数料:1Lot片道$4.5
- AXIORY ナノ/テラ口座:
- ECN方式採用
- スプレッド1.0pips + 取引手数料
プロトレーダー向けの口座では、取引スタイルによってコスト優位性が変わってきます。
BIGBOSSとAXIORYの入出金システムの比較
BIGBOSSとAXIORYはそれぞれ独自の入出金システムを提供しており、トレーダーのニーズに合わせた多様な選択肢があります。入出金方法の違いや手数料体系について、詳しく解説していきます。
対応決済手段の比較
AXIORYの入出金システムと手数料


- 国内銀行送金:5万円以上は手数料無料(5万円未満は1,000円)
- クレジットカード:手数料無料
- bitwallet/BXONE:手数料無料
- 海外銀行送金:手数料は銀行により異なる
- 仮想通貨:手数料無料
これらの入金方法の中でも、特に国内銀行送金とクレジットカードが多くのトレーダーに利用されています。月間50万円という入金制限があるため、大口取引を考えているトレーダーは注意が必要です。
- 出金手数料:国内銀行送金2,000円(JPY)/20ドル(USD)
- bitwallet:無料(bitwallet側で777円)
- BXONE:無料(BXONE側で500円)
- 仮想通貨:BTC 0.002BTC / ETH 0.01ETH
- クレジットカード入金後の60日間は出金制限あり
BIGBOSSの特徴は、仮想通貨での入出金に対応している点です。これにより、従来の金融機関を介さない迅速な資金移動が可能となっています。
AXIORYの入出金システムと手数料


- 国内銀行送金:月間上限50万円
- クレジットカード:1回の上限50万円
- STICPAY:1回の上限50万円
- PayRedeem:1回の上限50万円
AXIORYも各種入金方法に上限を設定していますが、特に重要なのは以下の特徴です。
出金に関する規定
- 登録名義と出金先の名義一致が必須
- 2万円以下の出金は1,000円の手数料が発生
- 入金と同じ方法での出金が原則
入出金の所要時間比較
BIGBOSSの入出金所要時間
- 銀行送金入金:0~1営業日
- クレジットカード入金:即時反映
- 電子決済サービス入金:即時反映
- 銀行送金出金:2-5営業日
- 仮想通貨:即時
AXIORYの入出金所要時間
- 銀行送金入金:約30分
- クレジットカード入金:即時反映
- 電子決済サービス入金:即時反映
- 銀行送金出金:1-2営業日
- クレジットカード出金:3-20営業日
両社とも、入出金に関する制限や手数料体系が明確に定められており、トレーダーは自身のニーズに合わせて最適な方法を選択することができます。
ただし、各種手数料や制限は予告なく変更される可能性があるため、最新の情報を確認することをお勧めします。
BIGBOSSとAXIORYのリスク管理体制
FX取引において、適切なリスク管理は収益の安定性に直結する重要な要素です。BIGBOSSとAXIORYは、それぞれ独自のリスク管理システムを提供しています。両社のリスク管理体制について詳しく解説していきましょう。
BIGBOSSのリスク管理システム
BIGBOSSでは、以下のような保護機能を提供しています
- ゼロカット対応:全口座タイプで導入
- 追証制度なし:追加の証拠金請求は発生しない
- マージンカット水準:証拠金維持率50%
- 証拠金維持率70%でアラート通知
特に、ゼロカットシステムは、急激な相場変動時でも投資家の損失が預け入れ資金を超えることがないよう保護する重要な機能として機能します。
AXIORYのリスク管理システム
AXIORYでは、以下のようなリスク管理体制を整えています
- ゼロカットシステム:アルファ口座を除く全口座で提供
- 口座残高に応じたレバレッジ制限:1000万円以上で300倍に制限
- マージンコール:証拠金維持率50%で発生
- リアルタイムの証拠金チェック:24時間体制
AXIORYの特徴は、口座残高に応じてレバレッジが制限される点です。これにより、資金量に合わせた適切なリスク管理が可能となっています。
リスク管理機能の実践的な活用方法
トレーダーは以下の点に注意してリスク管理機能を活用することが推奨されます
- 証拠金維持率のモニタリング
- アラート設定の活用
- 適切なポジションサイズの管理
- レバレッジ設定の調整
これらの機能を適切に活用することで、より安定した取引が可能となります。ただし、具体的な運用方法や詳細な条件については、取引を開始する前に最新の情報を確認することが重要です。
BIGBOSSとAXIORYのキャンペーンと特典内容
海外FXでは、各社独自のキャンペーンや特典が取引コストの削減に大きく貢献します。ここでは、両社が提供するキャンペーンと特典の内容を詳しく解説していきます。
BIGBOSSの入金ボーナス制度

BIGBOSSでは以下のような入金ボーナスを提供しています
- 口座タイプに応じた入金ボーナス(最大120%)
- BBC入金で追加10%ボーナス
- デラックス口座なら最大6,000ドルの初回入金ボーナス
特にデラックス口座では、初回入金時に最大6,000ドルという魅力的なボーナスを獲得できます。さらに、BBC(独自の仮想通貨)での入金を選択すると、追加で10%のボーナスが適用されるため、より効率的な資金運用が可能となります。
BIGBOSSのポイントプログラム
BIGBOSSポイント(BBP)の特徴
- スタンダード口座で最大33 BBP/Lot
- プロスプレッド口座で最大19 BBP/Lot
- ポイントは現金または取引クレジットに交換可能
- 換金レート:1BBP = $0.013
例えば、スタンダード口座で1Lotの取引を行うと最大33BBPを獲得でき、これは約0.429ドルに相当します。このポイントは現金として受け取ることができ、直接的な収益として活用できる点が特徴です。
TitanFXのキャンペーンについて
TitanFXは基本的にボーナスなどのキャンペーンは実施しない傾向にあります。
しかし、定期的にトレードコンテストを実施しており、期間中にお取引されたお客様に、抽選でロレックスやiPhone等、豪華賞品をプレゼントするキャンペーンを実施します。
キャンペーン期間中に実施された取引(ポジションのオープンおよびクローズを含む取引)が対象となり、参加者は、入金額と取引量に応じてプラチナ、ゴールド、シルバーの各ランクに分類されます。条件を達成された方の中から抽選で、素晴らしい賞品が贈られます。

両社のキャンペーン比較
両社のアプローチには大きな違いがあります
- BIGBOSS:
- 継続的なボーナスプログラム
- 現金化可能なポイント制度
- 入金額に応じた段階的なボーナス
- TitanFX:
- イベント型のトレードコンテスト
- 実績に応じたランク制度
- 豪華賞品の抽選プレゼント
このような違いは、トレーダーの取引スタイルによって選択の基準となります。
定期的な取引でコストを抑えたい場合はBIGBOSSのポイントプログラムが、イベント性のある取引を楽しみたい場合はTitanFXのトレードコンテストが適しているでしょう。
キャンペーンの利用条件と注意点
以下の点に注意が必要です
- BIGBOSSの場合
- ボーナスの出金には取引量条件がある
- BBCでの入金は追加のボーナス対象
- ポイントの換金には最低獲得数の条件あり
- TitanFXの場合
- コンテスト参加には一定の取引量が必要
- ランクは期間中の実績で判定
- 賞品の当選確率は公表されていない
これらのキャンペーンを活用する際は、必ず最新の利用規約や条件を確認することをお勧めします。
BIGBOSSとAXIORYのサポート体制
BIGBOSSとTitanFXは、それぞれ特徴的なサポート体制を整えています。トレーダーが安心して取引できるよう、複数の問い合わせ手段を提供していますが、対応時間や方法に違いがあります。
BIGBOSSのカスタマーサポートと対応時間

BIGBOSSは、以下のような問い合わせ方法を提供しています:
- メールサポート:24時間受付(返信は1営業日以内)
- ライブチャット:午前10時〜深夜24時まで
- 対応言語:日本語を含む複数言語
- 専門部門:一般サポート、技術サポート、入出金専門デスク
BIGBOSSは、日本人トレーダー向けに特化したサポート体制を整えており、取引に関する質問から技術的な問題まで幅広く対応しています。特にメールサポートは24時間体制で受付を行っており、緊急時のサポートにも対応可能です。
AXIORYのカスタマーサポートと対応時間

- ライブチャット(平日9:30 – 23:30)
- サポートデスク(平日9:00 – 24:00)
- メール(平日9:00 – 24:00)
- メールアドレス:jpsupport@axiory.com
AXIORYは25言語以上に対応した業界最大規模のサポート体制を提供しています。日本語サポートも充実しており、取引時間帯に合わせた対応時間を設定していることが特徴です。
問い合わせ方法の比較
連絡手段の違い
- BIGBOSSは24時間メール受付に重点
- AXIORYはライブチャットと電話サポートを重視
両社とも日本語での問い合わせに対応していますが、AXIORYの方がより幅広い連絡手段を提供しています。特に、ライブチャットでの即時対応は、取引中のトラブルや急な質問への対応に適しています。
会社情報の透明性
AXIORY
- 正式名称:Axiory Global Ltd.
- 本社所在地:No. 1 Corner of Hutson Street and Marine Parade, Belize City, Belize
- ライセンス:IFSC No.IFSC 000122/15, The Financial Commssiion Category A Membership
BIGBOSS
- 会社名:Prime Point LLC Limited
- 登録国:セントビンセント・グレナディーン
- 登録番号:LICENCE NO. :380 LLC 2020
- 登録住所:1/F, First St Vincent Bank Ltd Building James Street Kingstown St. Vincent and the Grenadines
サポート対応の特徴分析
AXIORYは営業時間内であれば即時対応が可能な体制を整えており、特に日中の取引が多いトレーダーにとって利便性が高いと言えます。一方、BIGBOSSは24時間のメール受付体制により、時間帯を問わない問い合わせに対応できる特徴があります。
このように、両社それぞれが異なるアプローチでサポート体制を構築していますが、日本語対応の充実度については両社とも高い水準を維持しています。
まとめ:BIGBOSSとAXIORYはどちらがおすすめ?
BIGBOSSとAXIORYは、それぞれ特徴的な強みを持つ海外FXブローカーです。トレーダーの取引スタイルや目的によって、最適な選択は異なってきます。
ここでは、両社の特徴を踏まえて、おすすめのトレーダータイプを解説していきます。
BIGBOSSが選ばれる理由
- 最大レバレッジ2222倍の高レバレッジ取引が可能
- スタンダード口座でUSD/JPYのスプレッドが約1.4pips
- プロスプレッド口座で0.9pipsの狭スプレッド
- BBPポイントプログラムによる取引コスト軽減
BIGBOSSの特徴的なのは、業界最高水準のレバレッジと競争力のあるスプレッドです。特にプロスプレッド口座では、手数料を考慮しても総取引コストが抑えられる特徴があり、高頻度取引を行うトレーダーに適しています。
AXIORYが選ばれる理由
- マックス口座で最大2000倍のレバレッジを提供
- アルファ口座による株式・ETF取引の提供
- ナノ/テラ口座でのECN方式採用
- cTraderプラットフォームの提供
AXIORYの特徴は、多様な取引ニーズに対応した口座タイプの提供です。特に株式取引専用のアルファ口座や、ECN方式を採用したナノ/テラ口座など、取引スタイルに合わせた選択が可能です。
それぞれに適したトレーダー像
BIGBOSSが適している場合
- より高いレバレッジでの取引を希望するトレーダー
- スプレッドコストを重視するトレーダー
- ポイントプログラムを活用したいトレーダー
- 仮想通貨での入出金を希望するトレーダー
AXIORYが適している場合
- 株式取引も含めた総合的な投資を行いたいトレーダー
- ECN方式での取引にこだわりがあるトレーダー
- 多様な取引プラットフォームを使いたいトレーダー
- 安定した取引環境を重視するトレーダー
選択時の注意点
- 口座タイプによって利用できるサービスが異なる
- 入出金方法や手数料体系が異なる
- スプレッドは市場環境によって変動する
- レバレッジは取引額や口座タイプによって制限される
例えば、頻繁な取引を行う場合はスプレッドを重視し、長期保有を考える場合はレバレッジやスワップポイントの条件を重視するなど、優先順位をつけて検討することをお勧めします。
このように、BIGBOSSとAXIORYはそれぞれ異なる特徴を持つFXブローカーであり、トレーダーの目的や取引スタイルによって最適な選択が変わってきます。口座開設前にはデモ取引を活用し、実際の取引環境を確認することをお勧めします。