MENU
  • HOMEシストレ.COM
  • パートナーForVendor/Affiliate
    • シストレ.COM for Vendor
    • シストレ.AFFILIATE
  • ご利用方法EAが使い放題!
    • よくあるお問い合わせ(FAQ)
    • システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • コラムForexGuide
    • FX基礎知識
    • 取引戦略
    • テクニカル分析
    • MetaTrader
    • 自動売買
    • レポート
  • FX会社紹介提携ブローカー
    • XMTRADING
    • BIGBOSS
    • AXIORY
    • TitanFX
    • exness
    • EBC
    • その他業者
      • FXGT
      • HFM
      • Milton Markets
      • TechFX
      • FXTRADING
      • Land Prime
  • EA自動売買
    • EAランキング
    • フォワードテスト
    • 出品ストア
  • マイアカウント無料会員登録
    • お問い合わせ
取引環境で選ぶ、あなたに最適な海外FX
海外FX業者比較ガイド
  • HOMEシストレ.COM
  • パートナーForVendor/Affiliate
    • シストレ.COM for Vendor
    • シストレ.AFFILIATE
  • ご利用方法EAが使い放題!
    • よくあるお問い合わせ(FAQ)
    • システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • コラムForexGuide
    • FX基礎知識
    • 取引戦略
    • テクニカル分析
    • MetaTrader
    • 自動売買
    • レポート
  • FX会社紹介提携ブローカー
    • XMTRADING
    • BIGBOSS
    • AXIORY
    • TitanFX
    • exness
    • EBC
    • その他業者
      • FXGT
      • HFM
      • Milton Markets
      • TechFX
      • FXTRADING
      • Land Prime
  • EA自動売買
    • EAランキング
    • フォワードテスト
    • 出品ストア
  • マイアカウント無料会員登録
    • お問い合わせ
海外FX業者比較ガイド
  • HOMEシストレ.COM
  • パートナーForVendor/Affiliate
    • シストレ.COM for Vendor
    • シストレ.AFFILIATE
  • ご利用方法EAが使い放題!
    • よくあるお問い合わせ(FAQ)
    • システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • コラムForexGuide
    • FX基礎知識
    • 取引戦略
    • テクニカル分析
    • MetaTrader
    • 自動売買
    • レポート
  • FX会社紹介提携ブローカー
    • XMTRADING
    • BIGBOSS
    • AXIORY
    • TitanFX
    • exness
    • EBC
    • その他業者
      • FXGT
      • HFM
      • Milton Markets
      • TechFX
      • FXTRADING
      • Land Prime
  • EA自動売買
    • EAランキング
    • フォワードテスト
    • 出品ストア
  • マイアカウント無料会員登録
    • お問い合わせ

【2025年11月】EBC完全攻略|口座タイプ・ボーナス・取引条件を徹底比較

2025 11/14
EBC
2025年10月21日2025年11月14日

海外FX業者を選ぶとき、「本当に信頼できるのか」「資金は安全なのか」「約定力は問題ないか」といった不安を感じたことはありませんか?

2020年設立のEBC Financial Groupは、わずか数年で世界500万人以上のトレーダーに選ばれ、FCバルセロナの公式パートナーとしても知られる急成長中のFXブローカーです。

本記事では、海外FX業者選びで本当に重要な3つの軸――「安全性」「取引環境」「使いやすさ」の観点から、EBC Financial Groupの実力を徹底検証します。

シストレ.COM 編集部

他社との明確な違いや、あなたに向いているかどうかの判断材料まで、すべて分かりやすく解説していきます。

リアルタイム更新中!
シストレ.COM EAランキング
シストレ.COM ロゴ
フォワードテストに基づく実績評価
累計収益・勝率を徹底比較
期間別パフォーマンスを確認
最新の上位100EAをランキング表示
EA最新ランキングを今すぐチェック!
目次

EBC Financial Groupはこんな人におすすめ

EBC Financial Groupは、特定のトレーダー層にとって理想的な選択肢となる一方で、別のタイプのトレーダーには向かない可能性もあります。

まず結論として、どのような人にEBCが適しているのかを明確にしておきましょう。

 EBCが最適なトレーダーの特徴 EBCが向いていないトレーダーの特徴
 資金の安全性を最優先に考える投資家
スキャルピングや大口取引を中心に行うトレーダー
透明性の高い取引環境で長期的に運用したい方
出金の安心感を重視する人
 口座開設ボーナスや入金ボーナスを積極的に活用したい方

\ EBC Financial Group /

新規口座開設はこちら

顧客資金の保護体制の手厚さ

万が一でも安心
EBC破綻時でも
顧客資金は全額返還

多くの海外FX業者が「分別管理」を採用する中、EBCは信託保全を実施しています。

信託保全とは、顧客資金を第三者機関(EBCの場合はバークレイズ銀行)に預託し、万が一ブローカーが破綻した場合でも顧客資金が全額返還される仕組みです。

これに加えて、英国FSCS(金融サービス補償スキーム)により最大85,000ポンドまでの補償、さらにFinancial Commissionによる最大20,000ユーロの補償も受けられます

加えて、EBCはロイズ・オブ・ロンドンおよび米国エーオン(AON)と年間1,000万ドルを超える専門職業賠償責任保険を契約しており、多層的な資金保護体制を構築しています。

「出金できなくなるリスクを最小限にしたい」「長期的に安心して資金を預けられるブローカーを探している」という方にとって、EBCはトップクラスの選択肢となります。

参考:https://www.ebc.com/jp/

出金に関する信頼性

EBCは5年連続、トレーダーへの出金実績が100%を記録しています。

スキャルピング・大口取引に最適な約定環境

EBCのもう一つの強みは、機関投資家レベルの約定力です。

平均約定速度は20ms、データ通信安定率は98.75%という高水準を実現しています。

特筆すべきは、EBCが独自開発した注文最適化アルゴリズム「ブラックボックス」の存在です。

注文最適化アルゴリズム
トランザクションのブラックボックス

このシステムは、複数の流動性プロバイダーから瞬時に最良価格を選定し、85%以上の注文を要求価格よりも有利な価格で約定させます。この約定最適化率は業界上位2.5%に位置する水準とされています。

また、EBCは25社以上の大手金融機関(Citibank、JPモルガン、野村證券、UBS、ゴールドマン・サックスなど)と直接流動性契約を結んでおり、重要経済指標発表時や市場急変時でも安定した約定環境を提供します。

「1pipsでも有利に約定したい」「大口注文でスリッページを避けたい」「スキャルピングで薄利を積み重ねたい」というトレーダーには、EBCの取引環境は大きなアドバンテージとなるでしょう。

ボーナス重視派には物足りない可能性

一方で、EBCには常設の口座開設ボーナスや入金ボーナスがありません。口座開設ボーナスや入金ボーナスのような特典を求める方には向きません。

ただし、EBCは実質的なキャッシュバック特典を提供しています。

EBCは「ボーナスで顧客を集めるのではなく、取引環境の質で選ばれる」という方針を取っています。

過去のEBCのキャッシュバック特典をご紹介!
  • Peskaとのコラボキャンペーンで最大20,000円のキャッシュバック

不定期で、現金ボーナス以上に価値のある豪華賞品プレゼントキャンペーンを実施しています。

シストレ.COM 編集部

これらは「ボーナス」という名称ではありませんが、実質的には入金額に対するリワードとして機能します。

「元手ゼロで始めたい」というよりも、「信頼できるライセンスを保有している本格的な取引環境で実行したい」トレーダーに向けた特典を用意しているのがEBCのスタイルです。

「ボーナスよりも実質的な取引コスト」「ハイレバレッジよりも安定した約定」を重視するなら、EBCは理想的な選択です。逆に、「まずはボーナスで試してみたい」という段階の方は、他社を検討した方が良いでしょう。


EBCの実施中キャンペーンの詳細はこちら!
【2025年11月】EBCキャンペーン全種類を解説|特典内容と参加条件まとめ EBCでは、トレーダーのニーズに応じた多彩なキャンペーンを常時展開しています。入金だけで受け取れるキャッシュバックから、取引スキルを収益化できる報酬プログラム、…

EBC Financial Groupの企業背景と信頼性

シストレ.COM 編集部

海外FX業者を選ぶ上で、「その会社は本当に信頼できるのか」という点は最も重要な判断基準です。

設立年数、経営陣の経歴、グローバル展開の実績、そして何よりライセンスの質が、ブローカーの信頼性を測る物差しとなります。

EBC Financial Groupは2020年設立と比較的新しい企業ですが、わずか数年で世界100カ国以上、500万人を超えるトレーダーに利用されるまでに成長しました。

その背景には、経験豊富な経営陣と戦略的なグローバル展開があります。

EBCの企業基盤を支える要素
  • ロンドン金融街での設立と企業理念
  • 30年以上の金融業界経験を持つベテラン経営陣

ロンドン金融街で誕生した企業理念

EBC Financial Groupは2020年、世界金融の中心地の一つであるロンドンで設立されました。

ロンドンは世界で最も規制が厳格な金融市場の一つであり、ここで事業を展開するには高度なコンプライアンス体制と資本力が求められます。

EBCは設立当初から「誠実さ、信頼、顧客資産の安全を最優先する」という企業文化を掲げ、短期的な利益追求ではなく長期的な信頼構築に重点を置いてきました。

参考:EBCグループがFollowMe の「2022年度人気ブローカーTop 10」に入賞

金融業界30年以上のベテラン経営陣

EBCのマネジメントチームは、大手金融機関で30年以上の経験を持つベテランの専門家によって率いられています。

彼らはリーマンショック(2008年)や欧州債務危機(2010年代)といった主要な経済イベントを乗り越えてきた実績を持ちます。

EBC Financial Group英国法人 CEO David Barrett氏
EBC Financial Group英国法人 CEO David Barrett氏

このような経験豊富な経営陣の存在は、市場が急変した際のリスク管理能力や、顧客資産を守るための意思決定において大きな差となって現れます。

新興ブローカーの中には、経営陣の金融業界経験が浅く、危機対応能力に不安が残るケースもありますが、EBCはその点で一線を画しています。

EBCのパートナーシップ・スポンサー

EBC Financial Groupは、金融サービスの提供にとどまらず、国際機関との戦略的パートナーシップを通じて、グローバルな社会課題の解決に積極的に取り組んでいます。

EBC Financial Groupの社会貢献活動

国連財団とのマラリア撲滅活動

2024年、EBCは国連財団の「United to Beat Malaria」キャンペーンとのパートナーシップを発表しました。

マラリアは毎年60万人以上の命を奪い、死亡者の75%以上が5歳未満の子どもという深刻な感染症です。

EBCは資金援助に加え、社員教育プログラムや募金イベント「ムーブ・アゲインスト・マラリア5K」への参加を通じて、認識向上にも貢献しています。

あわせて読みたい
EBC Financial Groupは、国連財団のマラリア撲滅運動「United to Beat Malaria」と提携し | EBC Financial … EBC ファイナンシャル グループと国連財団は、マラリア撲滅と世界保健システムおよびマラリア予防・治療の強化に協力します。
あわせて読みたい
EBC Financial Group、国連財団「United to Beat Malaria 2024」リーダーシップサミットに参加 | EBC Finan… EBCはマラリア根絶の努力を続ける世界のリーダー達と共にワシントンD.C.で開催された国連のリーダーシップサミットに参加しました。

女性のエンパワーメント支援

2024年3月の国際女性デーには、世界ガールガイド・ガールスカウト世界連盟(WAGGGS)との提携を発表しました。

153カ国、1,000万人を超える会員を擁するこの組織と協力し、世界中の女性に教育、リーダーシップトレーニング、コミュニティサービスの機会を提供しています。

また社内においても、透明で公正な企業システムを確立し、女性の昇進のための平等な機会を提供することで、包括的な労働環境の促進に取り組んでいます。

これらの活動は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けたEBCの長期的なコミットメントを反映したものです。

あわせて読みたい
EBCフィナンシャルグループとガールガイド・ガールスカウト世界連盟が提携 | EBC Financial Group EBCはガールスカウト世界連盟と提携し、女性にとって素晴らしい未来を切り開くために取り組んでいきます。

FCバルセロナとのパートナーシップ

EBC Financial Groupは2024年4月、世界的なスポーツクラブであるFCバルセロナと3年半にわたる公式FXパートナーシップを締結しました。

設立からわずか4年という短期間で、このような一流クラブとのパートナーシップを実現したことは、金融業界におけるリーディング・カンパニーとして急成長を遂げていることを示す象徴的な出来事です。

参考:FCバルセロナとEBC Financial Groupが 3年半の公式FXパートナーシップを締結
あわせて読みたい
FCバルセロナとEBC Financial Groupが 3年半の公式FXパートナーシップを締結 | EBC Financial Group ロンドンに本拠地を置くEBC Financial GroupはFCバルセロナの公式FXパートナーとなることを通じて、金融業界におけるリーディング・カンパニーとなるべく成長を続けます。

この契約により、EBCはアジア太平洋、中南米、中東、アフリカを含む地域におけるFCバルセロナのFXオフィシャルパートナーとなり、これらの成長市場での事業基盤を大きく強化しています。

パートナーシップの範囲は、FX取引、トレーディング、ブローカー業務(CFDを含む)、アドバイザリー・サービスなど多岐にわたります。

月間平均取引量175.5億ドル以上の実績(2025年8月時点)

2025年8月時点で、EBCの月間平均取引量は175.5億ドル(約2.7兆円)以上に達しています。登録ユーザー数は500万人を超え、実際にアクティブに取引を行っている口座数も着実に増加しています。

これらの数字は、EBCが単なる「新興ブローカー」の域を超え、グローバルに認知された存在になっていることを示しています。


EBCの金融ライセンスと規制当局による監督体制

海外FX業者の信頼性を判断する上で、金融ライセンスは最も客観的な指標です。

しかし、「ライセンスを持っている」だけでは不十分で、「どの規制当局のライセンスか」が決定的に重要になります。

EBC Financial Groupは、グループ全体で4つの主要ライセンスを保有しており、それぞれが世界的に認知された規制当局から発行されています。

特に英国FCAのライセンスは、海外FX業界では最高峰の信頼性を持つとされています。

EBCが保有する4つの金融ライセンス
  • 英国FCA(金融行動監視機構)登録番号927552
  • オーストラリアASIC(証券投資委員会)登録番号500991
  • ケイマン諸島CIMA(金融庁)登録番号2038223
  • セントビンセント・グレナディーンFSA(金融庁)登録番号353LLC2020

最高水準の英国FCAライセンスを保有

Financial Conduct Authority

英国FCA(Financial Conduct Authority)は、世界で最も厳格な金融規制当局の一つとして知られています。

FCAの監督下にある金融機関は、厳密な財務報告、顧客資産の分別管理(CASS規則)、定期的な監査など、極めて高い基準を満たすことが求められます。

EBCが取得しているのは、FCAライセンスの中でも「STPライセンス」と呼ばれるタイプです。

 STPライセンスとは

会社設立時に125,000ユーロ(約2,000万円)の証拠金が必要で、顧客からの注文を直接流動性プロバイダーに流すSTP(Straight Through Processing)方式での運営が義務付けられます。

STPライセンスの重要な特徴は、ブローカーがマーケットメイク(B-book)を行わない点です。

つまり、顧客の損失がブローカーの利益にならない透明性の高いビジネスモデルとなります。これにより、利益相反のリスクが大幅に低減されます。

【FX自動売買】システムトレード完…
【2025年最新】FX業者のA-book/B-bookとは?カバー取引の仕組みと見分け方を図解 A-bookとB-bookのFX取引の違いを解説。自分に最適な取引方法を選ぶポイント、リスク、選び方のアドバイスを紹介。

実際、FCAライセンスを持つEBC Financial Group (UK) Ltdは、バークレイズ銀行の法人口座を保有しています。

Barclays PLC

バークレイズのような大手銀行の法人口座開設には、最低650万ポンド(約13億円)の売上高、厳格な財務監査、徹底した身元調査が必要とされており、これ自体がEBCの財務健全性を示す証拠となっています。

ASICライセンスが示す高い信頼性

オーストラリアASIC(Australian Securities and Investments Commission)も、世界的に認知された厳格な規制当局です。

オーストラリア証券投資委員会 (Australian Securities & Investments Commission)

EBC Financial Group (Australia) Pty Ltdは、ASIC登録番号500991でライセンスを取得しています。

ASICライセンスの特徴
  • 最低運転資本金の維持義務(100万オーストラリアドル以上)
  • 四半期ごとの財務報告義務
  • 顧客資産の信託保全または完全分別管理
  • 紛争解決スキームへの加入義務

ASICは消費者保護に非常に厳しい姿勢を取っており、不正行為が発覚した場合は即座にライセンス停止や罰金を科します。

シストレ.COM 編集部

このような厳格な監督下で運営されていることは、トレーダーにとって大きな安心材料となります。

ケイマン諸島CIMAライセンスの意義

EBC Financial Group (Cayman) Ltdは、ケイマン諸島金融庁(CIMA)のライセンス(登録番号2038223)も保有しています。

ケイマン諸島は証券投資業務に関しては、CIMAは厳格な監督を行っており、大手ヘッジファンドや機関投資家もケイマンで登記することが多いのは、規制の明確性と安定性が評価されているためです。

CIMAライセンスは、特に大口投資家や機関投資家向けのサービス展開において重要な意味を持ちます。

SVGライセンスの実態

日本人トレーダーが実際に口座を開設する際は、EBC Financial Group (SVG) LLCというセントビンセント・グレナディーン(SVG)金融庁のライセンス(登録番号353LLC2020)を持つ法人でのアカウント作成となります。

SVGライセンスは、FCAやASICと比べると規制の厳格さでは劣ります。しかし、これは多くの海外FX業者が採用している構造です。理由は、FCAやASICの規制下では高レバレッジ取引やボーナス提供が制限されるためです。

重要なのは、EBCがSVGライセンスだけで運営しているわけではなく、グループ全体としてFCAやASICといった厳格なライセンスも保有している点です。

これにより、グループ全体のコンプライアンス基準が高く保たれ、SVGでの運営にもその影響が及んでいます。

実際、SVGライセンスで運営される日本人向けサービスであっても、顧客資金は親会社レベルでの保護体制(信託保全、補償保険など)の対象となっています。


EBCの顧客資金の保全体制と補償制度

金融ライセンスが「形式的な信頼性」を示すものだとすれば、実際の資金管理方法は「実質的な安全性」を示すものです。

シストレ.COM 編集部

どれだけ立派なライセンスを持っていても、顧客資金が適切に管理されていなければ意味がありません。

EBC Financial Groupの資金保全体制は、海外FX業界の中でもトップクラスの水準にあります。信託保全、複数の補償保険、専門職業賠償責任保険という三層構造で顧客資産を保護しています。

EBCの資金保護体制の3つの柱
  • バークレイズ銀行での信託保全(第三者機関による管理)
  • 英国FSCS最大85,000ポンド+Financial Commission最大20,000ユーロの補償
  • ロイズ・オブ・ロンドンとの年間1,000万ドルの賠償責任保険契約

信託保全による完全な資金分離

海外FX業者における資金管理方法には、主に「分別管理」と「信託保全」の2種類があります。

分別管理とは、会社の運営資金と顧客資金を別々の銀行口座で管理する方法です。これにより日常的な混同は防げますが、万が一ブローカーが倒産した場合、顧客資金も会社資産として債権者に差し押さえられるリスクがあります。

EBCの信託保全

一方、信託保全とは、顧客資金を第三者機関(信託銀行など)に預託し、法的に完全に分離する方法です。

この場合、ブローカーが倒産しても顧客資金は信託財産として法的に分離され、原則として保護されます。

EBCは、バークレイズ銀行のカストディ口座(保管口座)で顧客資金を信託保全しています。

カストディ口座とは

顧客資金を安全に保管するための管理口座

バークレイズは英国4大銀行の一つであり、その法人口座を開設するには以下の厳格な条件をクリアする必要があります。

  • 最低650万ポンド(約13億円)の年間売上高
  • 厳格な財務監査と身元調査
  • マネーロンダリング対策の徹底
シストレ.COM 編集部

このような大手銀行に顧客資金を預託できること自体が、EBCの財務健全性と信頼性を示しています。

英国FSCSで最大85,000ポンドまで補償

EBC Financial Group (UK) Ltdの顧客は、英国FSCS(Financial Services Compensation Scheme)の補償対象となります。

UK口座とSVG口座の補償対象の比較

項目UK口座(EBC Financial Group (UK) Ltd)SVG口座(EBC Financial Group (SVG) LLC)
規制当局FCA(英国金融規制当局)SVGFSA(セントビンセント・グレナディーン金融庁)
FSCS補償対象、最大85,000ポンド(約1,700万円)対象外
Financial Commission補償対象、最大20,000ユーロ(約320万円)対象、最大20,000ユーロ(約320万円)
PI保険(専門職業賠償責任保険)年間1,000万ドル超年間1,000万ドル超
顧客対象プロ投資家(FCA基準)日本人を含む一般トレーダー
レバレッジ最大100倍最大500倍
資金保護体制信託保全+FSCS+PI保険信託保全+Financial Commission補償+PI保険

これは、ブローカーが破綻した場合に、1件の請求につき最大85,000ポンド(約1,700万円)まで補償される制度です。

FSCS
FSCSは英国政府が支援する独立機関であり、1990年代の設立以来、補償額を段階的に引き上げてきました。年間5億〜6億ポンド、累計では55億ポンド以上の補償金支払い実績があります。

この補償はUK法人のFCAライセンス口座にのみ適用されます。日本人トレーダーが通常利用するSVG口座ではFSCSの直接補償はありませんが、EBCグループの資金保護体制(PI保険やFinancial Commission補償など)により、実質的な保護が提供されます。

加えて、EBCはThe Financial Commission(金融委員会)にも加盟しています。これは世界初の独立した対外紛争解決(EDR)機関であり、万が一ブローカーとの間で紛争が発生した場合、公正な審理を通じて最大20,000ユーロ(約320万円)の補償を受けられます。

The Financial Commissionはこれまで5,100万ドル以上を払い戻し、約1万件の紛争を処理してきた実績があります。

年間1,000万ドルの専門職業賠償責任保険

EBCは、ロイズ・オブ・ロンドン(Lloyd’s of London)および米国の大手保険会社エーオン(AON)と、年間1,000万ドルを超える専門職業賠償責任保険(PI保険:Professional Indemnity Insurance)を契約しています。

この保険は、ブローカーの過失によって顧客に損害が生じた場合に補償されるものです。

以下のようなケースが対象となります。
  • システムエラーによる誤った約定
  • 人的ミスによる口座管理の誤り
  • セキュリティ侵害による顧客情報漏洩
  • その他の業務上の過失

年間1,000万ドルという補償額は、海外FX業界では非常に高い水準です。多くのブローカーはPI保険に加入していないか、加入していても数百万ドル程度の補償額に留まります。

この三層構造(信託保全+FSCS/Financial Commission+PI保険)により、EBCは顧客資産を多角的に保護する体制を構築しています。

EBCの取引環境の実力:約定力とスプレッド

どれだけ安全性が高くても、取引環境が劣悪では実際の運用に支障をきたします。特にスキャルピングや短期売買を行うトレーダーにとって、約定速度、スリッページの有無、スプレッドの狭さは収益に直結する要素です。

EBC Financial Groupは、機関投資家レベルの流動性と独自開発の約定アルゴリズムにより、業界トップクラスの取引環境を提供しています。

EBC はお客様の注文状況に応じて最適なLPをマッチさせています。
EBCの取引環境が優れている理由
  • 平均約定速度20ms、データ通信安定率98.75%の高速インフラ
  • 85%以上の注文が要求価格より有利に約定する独自システム
  • 25社以上の大手流動性プロバイダーとの直接契約
  • エクイニクス社のサーバーを活用した世界4拠点の配置

平均20msの約定速度を実現する技術基盤

EBCの取引プラットフォームは、平均約定速度20ms(ミリ秒)という高速執行環境を実現しています。

シストレ.COM 編集部

これは、顧客が注文ボタンをクリックしてから実際に約定が成立するまでの時間が0.02秒ということを意味します。

この高速性を支えているのが、エクイニクス(Equinix)社のデータセンターを活用したサーバー配置です。EBCは以下の4拠点にサーバーを設置しています。

エクイニクス(Equinix)
エクイニクス(Equinix)社
  • ロンドンLD4
  • 香港HK3
  • 東京TY3
  • ニューヨークNY4

エクイニクスは世界最大級のデータセンター事業者であり、主要な金融機関や証券取引所もそのインフラを利用しています。

EBCが同じインフラを使用していることは、機関投資家と同等の通信環境でトレードできることを意味します。

また、データ通信の安定率は98.75%と公表されており、これは接続断や遅延がほとんど発生しないレベルです。重要経済指標の発表時や市場急変時でも、安定した執行環境が維持されます。

参考:https://www.ebc.com/jp/service/

独自の注文最適化アルゴリズム

EBCの取引環境で最も特徴的なのが、独自開発の注文最適化アルゴリズムの存在です。

このシステムは、複数の流動性プロバイダーからリアルタイムで価格を取得し、AIとデータ分析を活用して最適な執行先を自動選定します。

▲85%以上の注文が顧客の要求価格よりも有利な価格で約定されるという驚異的な実績を達成しています。
具体的な仕組み
STEP
顧客がUSD/JPYを150.00円で買い注文を出す
STEP
ブラックボックスが複数のLPから価格を取得
EBCブラックボックス価格比較プロセス
STEP
最も有利な価格で執行
STEP
顧客は2pips有利に約定

この約定最適化率は業界上位2.5%に位置する水準とされており、特にスキャルピングトレーダーにとっては大きなアドバンテージとなります。

シストレ.COM 編集部

1回の取引で数pipsの差は小さく見えますが、年間数百回〜数千回の取引を行う場合、累積すると無視できない利益の差となります。

さらに、このブラックボックスは大口注文の際に特に威力を発揮します。一般的に、10ロット以上の大口注文では流動性が不足し、スリッページ(注文価格と約定価格のズレ)が発生しやすくなります。

しかし、EBCのシステムは複数のLPに注文を分散させることで、大口注文でもスリッページを最小限に抑えます。

参考:https://www.ebc.com/jp/service/

「プライベートルーム」による大口取引専用環境

EBCには「プライベートルーム」と呼ばれる、高頻度取引者(HFT)や大口顧客向けの専用取引チャネルが用意されています。

これは通常の取引環境とは別に、より深い流動性プールに直接アクセスできる仕組みです。

大口注文を出す際、通常のルートでは流動性が不足してスリッページが発生するリスクがありますが、プライベートルームではそのリスクを大幅に低減できます。

この機能は、1回の取引で数十ロット以上を扱う機関投資家や、スキャルピングで大量の注文を頻繁に出すプロトレーダーにとって非常に有用です。プライベートルームの利用については、カスタマーサポートへの問い合わせが必要となります。

\ EBC Financial Group /

新規口座開設はこちら

EBCの口座タイプの選び方:STD口座とPRO口座

EBC Financial Groupでは、STD口座とPRO口座という2種類の口座タイプが提供されています。

シストレ.COM 編集部

どちらを選ぶかは、トレードスタイルや取引頻度によって大きく変わります。

2つの口座タイプの基本的な違い
  • STD口座
    • 取引手数料無料、スプレッドやや広め、初心者・中期保有向け
  • PRO口座
    • スプレッド極狭、取引手数料あり、スキャルピング・短期売買向け
STD
手数料無料
標準スプレッド
シンプル設計
初心者・中期保有向け
PRO
極狭スプレッド
高速約定
手数料あり
スキャル・短期売買向け

STD口座:シンプルで分かりやすい標準タイプ

STD口座は、取引手数料が無料でスプレッドにコストが含まれるタイプです。コスト計算がシンプルで、初心者でも分かりやすいのが特徴です。

STD口座の基本スペック
USD/JPYスプレッド1.3pips
EUR/USDスプレッド1.1pips
GOLDスプレッド1.5pips
取引手数料無料
最低入金額50ドル
最大レバレッジ500倍
ストップレベル5pips

STD口座のスプレッドは、他社のスタンダード口座と比較してもやや狭めの設定です。

例えば、XMのスタンダード口座ではUSD/JPYが2.7pips、EUR/USDが2.2pipsであるのに対し、EBCはそれぞれ1.3pips、1.1pipsと約半分程度に抑えられています。

STD口座が向いている人
  • FX初心者で手数料計算が煩わしい
  • デイトレードやスイングトレードがメイン
  • 1日の取引回数が10回未満
  • まずは少額から試してみたい

注意点として、STD口座にはストップレベル5pipsの設定があります。これは、現在価格から最低5pips離れた位置にしか指値注文や逆指値注文を置けないという制約です。スキャルピングで非常に狭い値幅を狙う戦略には不向きとなります。

PRO口座:スキャルピングに最適化された低コスト環境

PRO口座は、スプレッドを極限まで狭くする代わりに取引手数料を徴収するタイプです。取引回数が多いほど、トータルコストが安くなります。

PRO口座の基本スペック
USD/JPYスプレッド0.1pips
EUR/USDスプレッド0.0pips
GOLDスプレッド0.5pips
取引手数料往復6ドル/ロット
最低入金額50ドル
最大レバレッジ500倍
ストップレベル0pips

PRO口座の最大の特徴は、EUR/USDで0.0pipsという最狭スプレッドを実現している点です。

加えて、ストップレベルが0pipsのため、現在価格に極めて近い位置に注文を置くことができ、スキャルピングに最適な環境となっています。

取引コストの比較例(USD/JPY 1ロット取引)

  • STD口座 1.3pips = 約1,300円
  • PRO口座 0.1pips + 手数料6ドル = 約100円 + 約900円 = 約1,000円
取引コスト比較 USD/JPY 1ロット取引の例

1回の取引で約300円(約23%)のコスト削減となります。1日10回取引すれば3,000円、月間200回なら6万円もの差が生まれます。

PRO口座が向いている人
  • スキャルピングで1日何度も取引する
  • 1pipsでも狭いスプレッドで取引したい
  • 大口取引を頻繁に行う
  • コスト計算ができる中上級者

他社のPRO口座相当の口座と比較しても、EBCの取引コストは業界最狭水準です。

主要業者のPRO口座比較(USD/JPY 1ロット)
ブローカースプレッド手数料合計コスト
EBC PRO0.1pips6ドル約1,000円
XM Zero0.3pips10ドル約1,800円
TitanFX Blade0.1pips7ドル約1,105円
Exness Pro0.0pips7ドル以下約1,050円

EBCのPRO口座は、スプレッドと手数料の両面でバランスが取れており、トータルコストで見ても最安値クラスに位置します。

参考:https://www.ebc.com/jp/trading-product/

口座タイプの選択基準と変更方法

どちらの口座を選ぶべきか迷った場合は、以下の基準を参考にしてください。

なお、EBCでは複数の口座を開設することが可能です。STD口座とPRO口座を両方開設し、用途に応じて使い分けることもできます。

口座タイプの変更は、マイページから簡単に追加口座を開設する形で対応可能です。


EBCの取扱銘柄とレバレッジ設定

EBC Financial Groupでは、FX通貨ペアを中心に200種類以上の銘柄を取り扱っています。

EBCの主な取扱銘柄カテゴリー
  • FX通貨ペア 36種類
  • 株価指数CFD 9種類
  • 貴金属 2種類(ゴールド、シルバー)
  • エネルギー 3種類(原油、天然ガスなど)
  • 個別株CFD・ETF MT5口座のみ対応

FX以外にも以下のCFD商品を取り扱っています。

株価指数CFD(11種類)
  • 日経225(225JPY)、S&P500(SPXUSD)、ダウ平均(U30USD)、ナスダック100(NASUSD)
  • FTSE100(100GBP)、DAX(D30EUR)、CAC40(F40EUR)
  • その他:200AUD、CNIUSD、E50EUR、HSIHKDなど

株価指数CFDの最大レバレッジは100倍です。他社では200倍〜500倍のレバレッジを提供している場合もあるため、EBCはやや保守的な設定となっています。

参考:https://www.ebc.com/jp/trading-product/

FX通貨ペアは主要36銘柄をカバー

EBCで取引できるFX通貨ペアは36種類です。主要通貨ペアはすべて網羅されており、一般的なトレードには十分な品揃えとなっています。

主要通貨ペアの例

  • メジャー通貨ペア USD/JPY、EUR/USD、GBP/USD、USD/CHFなど
  • クロス円通貨ペア EUR/JPY、GBP/JPY、AUD/JPY、NZD/JPYなど
  • その他クロス通貨 EUR/GBP、AUD/NZD、EUR/AUDなど
  • エキゾチック通貨ペア USD/TRY、USD/ZARなど一部対応

主要業者の通貨ペア数比較

ブローカーFX通貨ペア数
EBC36種類
Vantage67種類
XM55種類
FXGT53種類

マイナーなエキゾチック通貨ペアを積極的に取引したい場合は、Vantageなど他社の方が選択肢が豊富です。ただし、主要通貨ペアで取引する限りは問題ありません。

株価指数・貴金属・エネルギーの取引条件

EBCでは、FX以外にも以下のCFD商品を取り扱っています。

株価指数CFD(9種類)

  • 日経225、S&P500、ダウ平均、ナスダック100
  • FTSE100、DAX、CAC40など

株価指数CFDの最大レバレッジは100倍です。他社では200倍〜500倍のレバレッジを提供している場合もあるため、EBCはやや保守的な設定となっています。

貴金属(2種類)

  • ゴールド(XAU/USD)
  • シルバー(XAG/USD)

ゴールドは最も人気の高いCFD商品の一つです。EBCのPRO口座では、ゴールドのスプレッドが0.5pipsと業界最狭水準を実現しています。

エネルギー(3種類)

  • WTI原油
  • ブレント原油
  • 天然ガス

原油は地政学リスクや経済動向に敏感に反応するため、ボラティリティの高い取引を好むトレーダーに人気です。

個別株CFD・ETFはMT5のみ対応

EBCでは、MT5口座に限り個別株CFDとETFの取引が可能です。

個別株CFD

  • 厳選された世界の優良株50銘柄を提供
  • 最大レバレッジ:5倍
  • 他社より魅力的な流動性
  • 米国株は3ドルから取引可能

ETF

  • 世界トップクラスのETF100銘柄
  • 最大レバレッジ:5倍
  • 地政学リスクや市場変動をヘッジ
  • 国別・人気セクター別に多彩な投資機会
  • 現物保有不要・低コストで取引

主要業者の株式CFD比較

ブローカー個別株CFDETF
EBC50銘柄100銘柄
Vantage778銘柄50銘柄
XM1,300銘柄なし

米国の主要株(Apple、Microsoft、Teslaなど)は取引できますが、多様な個別株に投資したい場合は物足りないかもしれません。

仮想通貨CFDはビットコインに対応

EBCでは、ビットコインCFDの取引が可能です。

ビットコインCFDの取引条件

  • 最大レバレッジ:200倍
  • 取引時間:ほぼ24時間365日、土日も取引可能
  • 平均約定速度:20msの高速取引環境

ビットコインは仮想通貨市場で最も流動性が高く、ボラティリティも大きいため、短期売買を好むトレーダーに人気です。最大200倍というレバレッジは、他社と比較しても競争力のある水準です。

レバレッジは最大500倍・通常時は残高制限なし

EBCの最大レバレッジは500倍です。XMの1,000倍、FXGTの5,000倍、Exnessの実質無制限と比べると控えめな設定です。

しかし、EBCの大きな特徴は通常時は、口座残高やポジション数によるレバレッジ制限がありません。

多くの他社では残高が増えるとレバレッジが段階的に制限されますが、EBCでは口座残高が100万ドルあっても500倍のレバレッジを利用できます。

ただし、以下の場合は一時的なレバレッジ制限があります
  1. 重要経済指標発表時
    • FRB政策金利決定前
    • 米国CPI発表前
    • その他重要イベント時
    • 新規ポジションの最大レバレッジが1:200に制限
  2. 毎週金曜日の市場閉場前2時間
    • ポジションの決済のみ可能
    • 新規注文は制限
ブローカー最大レバレッジ残高による制限
EBC500倍残高による変動制限がない
XM1,000倍あり(2万ドル超で200倍)
Exness実質無制限あり(3万ドル超で制限)
FXGT5,000倍あり(段階的)
他社のレバレッジ制限との比較

他社のレバレッジ制限例

  • XM 口座残高2万ドル超で200倍、10万ドル超で100倍に制限
  • Exness 口座残高3万ドル超で制限、1,000ドル未満は無制限
  • FXGT 口座残高や保有ポジションに応じて段階的に制限

一方、EBCは口座残高が100万ドルあっても、常に500倍のレバレッジを利用可能です。大口トレーダーにとって、この「制限なし」は非常に大きなメリットとなります。

少額資金で資金効率を最大化したい初心者には物足りないかもしれませんが、安定した資金管理を重視する中上級者や大口トレーダーには適した設定と言えます。


EBCの独自ツールとトレードサポート機能

EBC Financial Groupは、単なる取引環境の提供にとどまらず、トレーダーをサポートする様々な独自ツールを提供しています。

PAMMシステム、コピートレード、トレーディングセントラル、TradingView無料提供など、初心者から上級者まで活用できる機能が充実しています。

EBCの主なトレードサポート機能

  • PAMMシステム 資産運用を専門家に任せる仕組み
  • コピートレード 優秀なトレーダーの戦略を再現
  • トレーディングセントラル プロレベルの市場分析ツール
  • TradingView有料プラン 条件付きで無料利用可能

PAMMシステムで資産運用を専門家に委託

PAMM(Percentage Allocation Management Module)は、自分の資金をプロのトレーダー(マネーマネージャー)に運用してもらう仕組みです。

PAMMの仕組み
PAMMの基本的な仕組み
  1. 投資家(インベスター)が資金をマネーマネージャーに預ける
  2. マネーマネージャーが一括して取引を行う
  3. 利益は投資額に比例して分配される
  4. マネーマネージャーは成功報酬を受け取る

EBCのPAMMシステムの特徴は、ハイウォーターマーク方式を採用している点です。

これは、過去最高水準を更新した部分にのみ成功報酬が発生する仕組みで、投資家にとって非常に公平な設計となっています。

PAMMシステムは、自分でトレードする時間がない方や、プロの運用に任せたい方に適しています。

シストレ.COM 編集部

ただし、マネーマネージャーの選定が重要であり、過去の実績やリスク管理方針を十分に確認する必要があります。

参考:https://www.ebc.com/jp/PAMM/

トレーディングセントラルでプロレベルの分析

EBCは、トレーディングセントラルの市場分析ツールをMT4/MT5に標準搭載しており、すべてのアクティブユーザーが無料で利用できます。

トレーディングセントラルの主な機能
  • アナリストの視点
    • トレンドラインで取引プランを視覚化
  • 経済カレンダー分析
    • 38カ国/地域のマクロ経済データにリアルタイムアクセス
  • Alpha-MT4/MT5テクニカル指標
    • 市場センチメントを分析しエントリー・イグジットポイントを特定
  • マーティン・プリングの学習動画
    • テクニカル分析の基礎を学べる

トレーディングセントラルは、機関投資家向けに提供される高度な分析ツールであり、通常は有料サービスです。

これをすべてのユーザーが無料で使えることは、EBCの大きなメリットと言えます。

EBC Turboアカウント分析システム

EBC Financial Groupは、トレーダーが自分の取引パフォーマンスを客観的に分析できる「EBC Turbo」という独自ツールを提供しています。

このツールは、コピートレードのシグナル選別だけでなく、自己分析にも活用できます。

EBC Turboの特徴
  • 6つの評価軸で取引パフォーマンスを多角的に分析
  • 短期的な爆益だけでなく長期的な安定性を可視化
  • Web版とMT4プラグイン版の両方を提供
  • 資金曲線、日次リターン、月次サマリーなど詳細なレポート生成
EBC Turboアカウント分析システム
EBC Turbo Account Analysis System

6次元評価で取引の質を見極める

EBC Turboは、単純な利益率だけでなく、6つの指標から取引の品質を評価します。

これにより、短期的な爆益を誇示するだけの危険なアカウントと、本当に長期的な価値を持つ優良アカウントを見分けることができます。

6つの評価軸
  1. 収益率 総合的な利益パフォーマンス
  2. シャープレシオ リスクに対するリターン効率
  3. リカバリーファクタ 総利益÷総損失の比率
  4. 標準偏差 収益の安定性・ボラティリティ
  5. 最大ドローダウン 最大資産減少リスク
  6. その他の統計指標 勝率、平均利益、平均損失など

これらの指標はレーダーチャートで可視化され、プロのファンドマネージャーのように多角的な視点でアカウントを評価できます。

提供される分析レポート

EBC Turboでは、以下のような詳細なレポートが自動生成されます。

主な分析機能

  • 資金曲線チャート 資産の推移を時系列で表示
  • 日次リターン推移 日ごとの損益変動を可視化
  • 六次元評価チャート 6つの指標をレーダーチャートで表示
  • 月次サマリー 月ごとの取引成績を集計
  • 日次統計 取引回数、勝率、平均損益などの詳細データ
  • 純資産モニタリング リアルタイムの資産状況を追跡
シストレ.COM 編集部

これらのレポートにより、自分の取引の強みと弱点を客観的に把握できます。

TradingViewが条件付きで無料利用可能

https://jp.tradingview.com/

TradingViewは、世界中のトレーダーが利用する高機能チャートプラットフォームです。無料版でも十分な機能がありますが、有料プラン(Essential、Premium)ではより高度な分析が可能になります。

EBCでは、一定の入金条件を満たすことで、TradingViewの有料プランを無料で利用できる特典を提供しています。

TradingView無料利用の条件
  • Essentialプラン 月間純入金額 1,000ドル以上
  • Premiumプラン 月間純入金額 10,000ドル以上

TradingView有料プランの主な機能

  • チャート上のインジケーター表示数が増加(Essential 5個→10個、Premium 25個)
  • 複数チャートの同時表示(Essential 2個、Premium 8個)
  • アラート機能の拡充
  • 広告非表示

大口トレーダーや本格的にテクニカル分析を行いたい方にとって、この特典は月額数千円分の価値があります。適用を希望する場合は、カスタマーサポートに連絡することで利用開始できます。

EBCのコピートレードとシグナル報酬プログラム

EBC Financial Groupは、初心者から上級者まで活用できるコピートレードシステムを提供しています。

最大の特徴は、フォロワー側の手数料が完全無料であること、そしてシグナル提供者には業界独自の報酬体系を用意していることです。

EBCコピートレードの特徴
  • フォロワーは手数料・成功報酬が完全無料
  • 既存の取引口座でそのままフォロー可能
  • 最低資金額の制限なし、STD/PRO両口座対応
  • 5次元評価システムで優良シグナルを見分けやすい
  • シグナル提供者にはAUMベースの安定報酬(最大年18%)

参考:https://www.ebc.com/jp/copytrading/

完全無料のコピートレード:フォロワーのメリット

多くのコピートレードサービスでは月額料金や成功報酬が発生しますが、EBCではすべてのシグナルを完全無料でコピーできます。

シグナル提供者への報酬はEBCが負担するため、フォロワーは手数料を気にせず優秀なトレーダーの戦略を試せます。

柔軟な設定が可能
  • 固定ロット設定 自分で決めたロット数で取引
  • 比率設定 シグナル提供者の取引量に対する比率を調整
  • リスク管理設定 最大損失額や最大ポジション数を設定
  • 1口座あたり最大10口座までフォロー可能

これにより、資金が少ない初心者でも、大口トレーダーのシグナルを無理なくコピーできます。

5次元評価システムで優良シグナルを判別

EBCは独自の「5次元評価システム」を導入し、シグナルの品質を多角的に評価しています。

短期的な爆益を誇示するだけの危険なシグナルと、長期安定型のシグナルを見分けることができます。

これら5つの指標はレーダーチャートで可視化され、チャートの面積が大きいほど総合的に優良なシグナルと判断できます。

初心者はまずグラフの大きさを基準に選び、慣れてきたら各指標で並び替えて自分のスタイルに合ったシグナルを探せます。

業界初のAUMベース報酬:シグナル提供者の魅力

EBCは、シグナル提供者に対して「フォロワー数」と「運用資産(AUM)」を基準とした報酬体系を採用しています。

従来の「利益率ベース」ではなく「AUMベース」にすることで、長期安定運用にインセンティブが働く仕組みです。

5段階の報酬プログラム

ランク条件年間管理報酬月間報酬目安
初級AUM $20,000以上、フォロワー10人以上5%約$83〜
中級AUM $50,000以上、フォロワー30人以上8%約$333〜
上級AUM $100,000以上、フォロワー50人以上10%約$833〜
スターAUM $500,000以上、フォロワー100人以上15%約$6,250〜
レジェンドAUM $1,000,000以上、フォロワー200人以上18%約$15,000〜

シグナル提供者への特典

レベルに応じて以下の特典が提供されます。

ランク特典内容
全レベル共通・24時間日本語サポート
・投資関連書籍の無料進呈
上級以上・専用VPSスポンサーシップ
・オーダーフロー分析ツール無料アクセス(1年間)
・EBCオリジナルギフト
スター以上・海外オフィス訪問
・FCバルセロナギフトセット
・バルサ観戦へ招待
レジェンド限定・戦略的ブランドパートナーシップ
・グローバル資産管理サービス

レジェンドレベルでは、EBCからのブランドパートナーとして認定され、シグナルの宣伝協力やグローバルなプロモーション支援を受けられます。

参考:https://www.ebc.com/jp/pay

従来モデルとの決定的な違い

従来の報酬モデルの問題点
  • シグナル提供者が短期的な高利益を見せるためにハイリスクな取引を行う
  • 過度なマーチンゲール手法などの危険な取引が横行
  • 大きなドローダウン後に逃げるように引退するプロバイダーが多い

EBCのAUMベース報酬のメリット

項目従来モデルEBCモデル
収益源サブスク料・成功報酬月間管理報酬
料金負担フォロワーEBC
戦略短期高利益追求長期安定運用
フォロワーリスク高い低い(無料で試せる)

EBCの報酬は「利益」ではなく「元本+利益」に基づくため、一時的な損失があっても長期的に資産を増やし続けることで報酬が増加します。

\ EBC Financial Group /

新規口座開設はこちら

EBCの入金方法と手数料・反映時間

EBCでは、国内銀行送金、USDT、クレジットカード、電子ウォレットなど複数の方法に対応していますが、日本円口座には非対応です。

EBCで利用可能な入出金方法
入金方法対応通貨最低入金額反映時間の目安手数料
国内銀行送金JPY※100ドル相当約30分〜1時間無料(※銀行側の振込手数料はお客様負担)
暗号資産(USDT)TRC20 / ERC2050ドル即時反映無料(※ブロックチェーンのネットワーク手数料のみ)
Peska(Eウォレット)JPY(入金時にUSD換算)50ドル約15分以内無料
STICPAYJPY50ドル即時反映無料
クレジットカード / デビットカードJPY50ドル約15分以内無料

※金融機関によって変動することがあります

入出金方法
https://www.ebc.com/jp/funding/

国内銀行送金は約30分で反映・手数料無料

現在新規入金につきまして、一時メンテナンス中により、国内銀行振り込みを見合わせております。

最も一般的で使いやすいのが国内銀行送金です。日本国内の銀行から振り込むだけで、EBCの取引口座に入金できます。

国内銀行送金の詳細

国内銀行送金の手数料と入金限度額の詳細情報

EBCの口座通貨は米ドルのため、日本円で入金しても自動的に米ドルに両替されます。この際の為替レートは、その時点の市場レートに準じますが、若干のスプレッドが含まれる可能性があります。

入金の手順

STEP
入金手続きの開始

マイページにログインします。

画面上部の【入金】をクリックし、「国際電信送金」を選択してください。

入金限度額: 100,000 USD
最低入金額: 1,000 USD

STEP
入金内容の入力
  • 入金に使用するチャネル・通貨・送金方法を選択します。
  • 入金金額を入力します。
  • 【送金情報】欄の【送金金額】が入力した金額と一致しているか確認してください。
STEP
送金と明細の提出
  1. 表示された送金先口座情報に従ってお振込みください。
  2. 振込後、送金明細をアップロードし、【入金する】をクリックします。

手続きが完了すると審査・入金処理が行われ、完了後にメールで通知されます。

ご注意:
・送金元名義、送金金額、送金日時、送金先口座が明確に記載された明細をご用意ください。
・複数の明細に分かれる場合は、cs.jp@ebc.com 宛にメールでお送りください。

STEP
入金処理時間(国際電信送金)

反映目安: 送金後 1〜3 営業日以内

4営業日以上経過しても反映されない場合

カスタマーサポート( cs.jp@ebc.com)へご連絡ください。

営業時間外(土日や深夜)の入金は、翌営業日の処理となる可能性があります。

USDT入金の詳細

USDT入金の対応ネットワークと手数料の詳細情報
TRC-20とERC-20の違い
TRC-20トロン(TRON)ブロックチェーン、手数料1ドル前後と格安
ERC-20イーサリアムブロックチェーン、手数料5〜20ドルと高め
シストレ.COM 編集部

コストを抑えたい場合はTRC-20を選択することをおすすめします。

1.5%キャッシュバックの具体例

  • 10,000ドル入金 → 150ドルキャッシュバック
  • 50,000ドル入金 → 750ドルキャッシュバック

大口入金の場合、この特典は見逃せません。適用を希望する場合は、入金前にカスタマーサポート(cs.jp@ebc.com)に連絡しましょう。

入金手順

STEP
入金の手順

マイページにログインします。

  • 左側メニューから【資金状況】→【入金】をクリックします。
  • 入金方法の一覧から「暗号通貨」を選択します。
  • 必要情報を入力し、【入金する】をクリックしてください。
STEP
入金チャネルの選択
  • 入金チャネル(例:TRC20 など)を選択します。
  • 入金先のウォレットアドレスが表示されます。
  • 入金金額を USDT単位で入力し、【お支払いの確認】をクリックします。
STEP
支払いの確認と送金
  • 「お支払いの確認」をクリックすると、QRコード付きの支払い画面が表示されます。
  • お使いのウォレットアプリでQRコードをスキャンし、指示に従って送金してください。

支払い画面が表示されない場合
ブラウザの「ポップアップブロック」が原因の可能性があります。
ポップアップを有効にしてから、再度お試しください。

入金画面にて、ポップアップ表示ができません(ページが遷移しません)
STEP
入金完了後の確認

送金が完了すると、「申請が提出されました」というメッセージが表示され、入金申請が完了します。

その後、【資金の詳細】画面から入金処理の進捗状況を確認できます。

反映時間の目安
通常、送金後30分以内に残高へ反映されます。

30分以上経過しても反映が確認できない場合は、入金キャプチャ(送金画面のスクリーンショット)を添付し、
cs.jp@ebc.com へご連絡ください。

注意事項

  • 入金先のネットワーク(ERC20 / TRC20)を誤ると、資金が失われる可能性があります。
    送金前に必ずネットワークを確認してください。
  • 送金額・送金アドレスは一文字でも誤りがないようご注意ください。
  • 暗号資産の性質上、取引完了後の送金取り消しはできません。

クレジットカード入金は15分以内に反映

クレジットカード(VISA/Mastercard)での入金にも対応しています。最も手軽な入金方法ですが、上限額が低めに設定されています。

クレジットカード入金の詳細

クレジットカード入金の対応ブランドと手数料情報
注意点
  • カード入金額までは、同じカードへの返金(出金)となります。
  • カード入金額を超える利益分は、「暗号資産」または「電子ウォレット(例:Peskaなど)」での出金となります。
  • 一部のクレジットカードでは、海外決済が拒否される場合があります。

クレジットカードは手軽ですが、大口入金には向きません。また、カード会社によっては海外FX業者への送金を制限している場合があるため、事前に確認が必要です。

クレジットカード入金方法

STEP
マイページにログイン
  • マイページへログインします。
  • 左側メニューから【資金状況】→【入金】をクリック。
  • 入金方法一覧より【クレジットカード】を選択します。
STEP
入力と確認
  • 必要な項目をすべて入力します。
  • 右側に表示される注意事項を確認のうえ、【入金する】をクリックします。
STEP
決済画面で入金を完了

画面が自動的にカード決済ページへ遷移します。

表示されたフォームに沿って情報を入力し、入金を完了してください。

決済完了後、ご利用の金融機関口座から引き落としがあれば入金完了となります。
※カード会社により表示画面は異なります。

支払い画面が表示されない場合
ブラウザの「ポップアップブロック」が原因の可能性があります。
ポップアップを有効にしてから、再度お試しください。

入金画面にて、ポップアップ表示ができません(ページが遷移しません)

入金が反映されないとき

  • 通常、入金は30分以内に残高へ反映されます。
  • 反映が確認できない場合は、「DP」から始まる注文番号を明記のうえ
    cs.jp@ebc.com へお問い合わせください。
クレジットカード認証(初回入金時のみ)

2025年7月14日以前にカード入金をされた方は、メールでの認証手続きが必要です。
該当する場合は、 cs.jp@ebc.com へご連絡ください。

初回入金時には、ご本人確認のため以下の書類のご提出が必要です。
マイページまたはメール(cs.jp@ebc.com)宛にご提出ください。

提出が必要な書類

① クレジットカードの表裏面のカラー写真

  • 表面:カード番号の「最初の6桁」と「最後の4桁」、お名前が確認できるよう撮影
  • 裏面:CVV番号(3桁または4桁)は必ず隠してください
  • 白黒写真は受付不可です。テープ等で隠した上でカラー撮影をお願いします。

② ナンバーレス/バーチャルカードをご利用の場合

以下が確認できるスクリーンショットの提出が必要です。

  • カード名義
  • カード番号(最初の6桁と最後の4桁)
  • EBCへの入金額・日付がわかるご利用明細

書類は入金後 14営業日以内 に提出してください。
ご提出情報は本人確認目的のみに使用されます。

Peska (Eウォレット)入金方法

EBCでは、オンラインウォレット「Peska」を使って入金することができます。
手数料が比較的安く、反映も早いため、海外送金よりスムーズに利用できるのが特徴です。


事前に準備しておくこと

Peska入金を利用するには、まず有効なPeskaアカウントが必要です。

また、自動で入金が反映されるために、Peskaで登録しているメールアドレスとEBCの登録メールアドレスが同じであることが条件となります。

  • 最低入金額: 50ドル
  • 最大入金額: 10,000ドル

💡まだPeska口座を持っていない場合は、公式サイトから3分ほどで無料登録できます。
登録後、Peskaウォレットにまず日本円を入金しておきましょう。


メールアドレス不一致に注意

PeskaとEBCで登録メールが異なると、自動で入金が反映されません。

EBC側のメールを変更するには、マイページ > 設定 > セキュリティ設定 > Eメール から修正できます。

また、Peskaで住所証明が未承認の場合も入金エラーの原因となります。

Peskaのマイページ > マイアカウント > 住所証明 が「承認済み」になっているか確認しておきましょう。


EBCマイページでのPeska入金方法

STEP
マイページにログイン

左側メニューから「資金状況」→「入金」を選びます。

STEP
「Eウォレット(Peska)」を選択

通貨は「JPY」を選び、入金額は「USD」で入力します。
(Peska側で日本円からドルに自動換算され、EBC口座に反映されます。)

STEP
「入金する」をクリック

ポップアップが表示され、Peskaのログイン画面が開きます。

もし画面が開かない場合は、ブラウザのポップアップブロックを解除してください。

STEP
Peskaで送金手続き

Peskaにログイン後、画面の案内に従って入金額を確認します。


最終確認画面で「今すぐ送金」をクリックすれば完了です。

このとき、メールまたはSMSで届く6桁の認証コードを入力する必要があります。


入金の反映とトラブル時の対応

通常、PeskaからEBCへの送金は15分以内に口座へ反映されます。

もし時間が経っても反映されない場合は、以下3点を添えてcs.jp@ebc.com 宛に連絡しましょう。

  • DPから始まる注文番号(EBCマイページ > 資金管理 > 資金の詳細 で確認)
  • 登録メールアドレス
  • Peskaの送金明細(Peskaマイページ > 取引履歴 から確認)

銀行振込時の注意点

Peskaへ銀行振込で入金する際は、名義人欄の入力ミスに注意が必要です。
自動反映されるように、以下の形式で記入してください。

Peska口座番号 + 登録名義のローマ字表記

出金方法と処理時間

出金は、入金と同じ方法で行うのが基本ルールです。これはマネーロンダリング防止のための国際的な規制に基づいています。

出金方法と反映時間

スクロールできます
出金方法最低出金額反映時間手数料備考
国内銀行送金100ドル1〜3営業日無料(銀行手数料のみ)ご本人名義の国内口座への送金が必要です。
USDT(TRC-20 / ERC-20)50ドル即時〜数十分無料(ネットワーク手数料のみ)利益分の出金に推奨されています。
クレジットカード100ドル3〜7営業日無料※カード入金額までは同じカードへの返金となります。利益分は暗号通貨または電子ウォレットで出金してください。
Peska(Eウォレット)100ドル即時〜15分以内無料(為替・銀行手数料が発生する場合あり)登録メールアドレスがEBCと一致している必要があります。本人確認が承認済みでないと出金できません。

出金の基本ルール

  1. クレジットカードで入金した場合、その金額まではカードへ返金
  2. カード入金額を超える利益分は、銀行送金などで出金
  3. 出金前に本人確認(KYC)が完了している必要がある

出金手数料はEBC側では無料ですが、受取銀行での手数料(2,500円程度)や、中継銀行手数料が発生する場合があります。

日本円口座非対応による注意点

EBCの口座通貨は米ドルのみです。日本円で入金しても、口座内では自動的に米ドルに換算されます。

日本円ベースで資金管理を完結させたい方には、この点はデメリットとなります。ただし、米ドル建てで資産を保有することは、円安リスクのヘッジになるという見方もできます。

参考:https://www.ebc.com/jp/funding/


EBCの取引時間と市場スケジュール

海外FX取引では、取引可能な時間帯が商品によって異なります。EBC Financial Groupは、FX、コモディティ、仮想通貨、株価指数など多様な商品を提供しており、それぞれに適した取引時間を設定しています。

EBCの取引時間の特徴
  • FX通貨ペア ほぼ24時間取引可能(週末除く)
  • 仮想通貨CFD 24時間365日取引可能(土日含む)
  • コモディティCFD 銘柄ごとに休場時間あり
  • 株価指数・個別株CFD 各市場の取引時間に準拠
  • 重要経済指標発表時 一時的なレバレッジ制限あり

FX通貨ペアはほぼ24時間取引可能

FX取引(外国為替証拠金取引)は、原則として24時間取引可能です。

株式市場のように特定の取引所で取引されるのではなく、世界中の銀行やブローカーのネットワークを通じて取引が行われるため、時間的な制約が少ないのが特徴です。

ただし、完全に24時間ではなく、週末(土曜日・日曜日)はクローズします。また、毎週金曜日の市場閉場前2時間は、ポジションの決済のみが可能となり、新規注文が制限されます。

コモディティCFDは銘柄ごとに休場時間あり

コモディティ(商品)CFDは、FXと異なり銘柄ごとに休場時間が設定されています。

コモディティCFDの基本取引時間

  • 原則的な取引時間:月曜〜金曜の午前8:00〜翌午前6:55(日本時間・冬時間)
  • 夏時間:冬時間より1時間早くなる

銘柄別の休場時間

銘柄別の休場時間(日本時間)
銘柄休場時間休場時間の長さ
貴金属(ゴールド、シルバー)毎日 午前6:00〜8:002時間
英国ブレント原油(XBRUSD)毎日 午前7:00〜10:003時間
天然ガス(XNGUSD)毎日 午前7:00〜8:001時間
米国原油(XTIUSD)毎日 午前7:00〜8:001時間

ゴールドやシルバーを取引する場合、日本の早朝時間帯は休場となるため、その時間帯にポジションを持ち越す際は注意が必要です。

仮想通貨CFDは24時間365日取引可能

EBCの仮想通貨CFD(ビットコイン)は、土日を含む24時間365日取引可能です。

仮想通貨CFDの特徴
  • 市場が完全にクローズすることがない
  • 週末も取引できる唯一の商品カテゴリー
  • 世界的な出来事や価格変動に即座に対応可能

これは、仮想通貨市場そのものが中央管理されておらず、世界中で常に取引が行われているためです。

週末にポジションを持ち越すリスクを避けたい方や、逆に週末の価格変動を狙いたい方にとって、仮想通貨CFDは有用な選択肢となります。

株価指数・個別株CFDは各市場の取引時間に準拠

株価指数CFDや個別株CFDは、それぞれの原資産となる市場の取引時間に基づいて設定されています。

配当調整のタイミング

株価指数CFDや個別株CFDを保有している場合、配当落ち日に配当調整が行われます。

  • 株価指数CFD:配当落ち日の00:00〜01:00(MT時間)に反映
  • 個別株CFD・ETF:配当落ち日の16:30(MT時間)までに反映
MT時間と日本時間の換算
  • MT時間00:00〜01:00 = 日本時間11:00〜12:00
  • MT時間16:30 = 日本時間(翌日)01:30
シストレ.COM 編集部

配当調整は、買いポジションの場合はプラス、売りポジションの場合はマイナスとして口座に反映されます。

重要経済指標発表時のレバレッジ制限

EBCは、市場のボラティリティが高まる重要な経済指標発表の前後に、リスク管理のため新規ポジションの最大レバレッジを一時的に1:200に制限します。

レバレッジ制限が適用される主なイベント
  • FRB政策金利決定
  • 米国消費者物価指数(CPI)発表
  • 米国非農業部門雇用者数(NFP)発表
  • その他の重要な市場発表

制限の適用時間

  • 重要な発表の30分前から5分後まで
  • この期間中、新規ポジションを建てる際は通常の500倍ではなく200倍のレバレッジが適用される
  • 既存のポジションは影響を受けない

この措置は、急激な価格変動によるトレーダーの損失を最小限に抑えるためのものです。

大きなポジションを建てたい場合は、イベント時間を避けるか、より多くの証拠金を準備する必要があります。

週末の取引制限

毎週金曜日の市場閉場前2時間は、ポジションの決済のみが可能となり、新規注文が制限されます。

週末前の取引制限の理由
  • 週末の突発的なニュースによる窓開けリスクを回避
  • トレーダーの過度なリスク露出を防止
  • 流動性が低下する時間帯での約定品質低下を防ぐ

この制限により、週末にポジションを持ち越したい場合は、金曜日の市場閉場2時間前までに注文を出す必要があります。

祝日による取引時間の調整

世界各国の祝日により、一部の商品の取引時間が調整される場合があります。

過去の調整例

  • 香港の祝日(10月1日、10月7日)
    • 取引時間調整、スプレッド拡大の可能性
  • 米国レイバー・デー(9月1日)
    • 複数市場で取引時間調整
  • 英国サマー・バンク・ホリデー(8月25日)
    • 複数市場で取引時間調整

祝日による取引時間の調整は、事前にEBCから通知されます。公式サイトのニュースセクションやメール通知を定期的にチェックすることをおすすめします。

祝日の取引における注意点
  • スプレッドが通常より拡大する可能性
  • 流動性が低下し、スリッページが発生しやすい
  • 一部の商品が完全にクローズする場合もある
シストレ.COM 編集部

重要なポジションを持っている場合は、祝日前に決済するか、十分な証拠金を確保しておくことが推奨されます。

EBCのカスタマーサポートの質と対応時間

EBCは、メール、ライブチャット、LINEという3つの方法で日本語サポートを提供しています。

サポート対応時間
  • メール
    • 24時間365日受付(cs.jp@ebc.com)
  • ライブチャット
    • 24時間365日
  • LINE
    • 日本時間8:00~24:00(LINE ID: @ebc_japan)

ライブチャットは24時間対応ですが、深夜帯は日本語対応スタッフが不在の場合があり、英語での対応となる可能性があります。

サポート品質の評価

Trustpilotのレビューでも、「カスタマーサポートが丁寧」という評価が多く見られます。特に、口座開設や入出金に関する問い合わせへの対応が迅速という声が目立ちます。

LINEサポートは、日本人トレーダーにとって最も使いやすいチャネルです。ちょっとした疑問をすぐに質問できる点が好評です。


まとめ:EBC Financial Groupを選ぶべき人の最終判断

EBC Financial Groupは、「安全性」と「取引品質」を最優先する中上級トレーダーに最適な海外FXブローカーです。

EBC Financial Groupのポイントおさらい!
  • 信頼できるライセンスを多数保有
    • 英国FCA(世界最高峰、STPライセンス)
    • オーストラリアASIC、ケイマン諸島CIMA
    • 複数の国際金融ライセンスで顧客資産の安全を最優先
  • 安定した取引環境
    • 平均約定速度20ms未満、通信安定率98.75%
    • 独自アルゴリズムで85%以上が有利価格で約定(業界上位2.5%)
    • 25社以上のトップ流動性プロバイダーと提携
    • スキャルピング、大口取引、両建て等すべて制限なし
  • 出金関連の信頼性/保証
    • バークレイズ銀行で信託保全・分別管理
    • 二重補償制度(英国FSCS + Financial Commission)
    • ロイズと年間1,000万ドル超の賠償責任保険
    • 5年連続出金実績100%

EBCを強くおすすめできる人

安全性を何より重視する投資家

信託保全+FSCS+Financial Commission+PI保険という四重の保護体制

FCA・ASIC・CIMAという最高レベルのライセンス

バークレイズ銀行での資金管理

スキャルピング・短期売買がメインのトレーダー

平均約定速度20ms、85%以上が有利な価格で約定

PRO口座なら0.0pipsから取引可能

ストップレベル0pipsで自由な注文配置

大口取引を行うトレーダー

残高・ポジションによるレバレッジ制限なし

25社以上のLPとの契約で深い流動性

大口専用の「プライベートルーム」

長期的に安定した取引環境を求める方

ボーナス依存ではなく実質コストの低さで勝負

透明性の高いSTPライセンス(利益相反なし)

FCバルセロナやオックスフォード大学との提携による信頼性

最終的な判断基準

判断基準おすすめの選択
長期的な資産形成を目指すならEBCの安全性と低コストが有利
ある程度まとまった資金があるならEBCの制限なしレバレッジが魅力
主要銘柄に絞って取引するならEBCで十分
短期的な利益を追求するならボーナス豊富な他社も検討
少額資金で始めるならハイレバレッジの他社も選択肢

海外FX業者選びで「安全性」と「取引品質」を最優先するなら、EBC Financial Groupは間違いなくトップクラスの選択肢です。

ボーナスやハイレバレッジといった派手な要素はありませんが、長期的に安心して取引できる環境が整っています。

「出金できなくなるリスクを最小限にしたい」「スキャルピングで1pipsでも有利に取引したい」「大口取引でも安定した約定を求める」

シストレ.COM 編集部

こうしたニーズを持つトレーダーにとって、EBCは理想的なブローカーと言えるでしょう。

参考:https://www.ebc.com/jp/

EBC メイン画像
EBCで
自動売買をするなら
シストレ.COM
200種類以上の優秀なEAが
無料で使い放題!
EA実績は全商品リアルタイムで
フォワードデータ公開中!
特典
当サイト経由の口座開設で
EAが使い放題!
いますぐ口座開設(EBC) →
詳しいご利用方法はこちら →
\1分で登録完了!EA探すならシストレ.COM!/
無料会員登録はこちら
EBC

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @systre_COM
お役立ち情報をシェアする
  • URLをコピーしました!

世界100か国 以上の投資家が
信頼して選ぶブローカー

新規口座開設
EBC詳細マニュアル
キャンペーン
キャンペーン

最新のキャンペーンや各種ボーナス情報はこちら

口座タイプ
口座タイプ

EBCの口座タイプ(スタンダード/プロ等)を比較・解説します

新規口座開設方法
新規口座開設方法

初めての方向けに口座開設の手順・必要書類・注意点をわかりやすく案内

入金方法
入金方法

EBCの口座に資金を入れる方法(銀行振込・クレジット等)の手順を解説

出金方法
出金方法

出金の流れ、手数料、所要時間などを丁寧に説明します

スプレッド/取引コスト
スプレッド/取引コスト

全銘柄のスプレッドと取引コストを一覧で比較できます

取引時間
取引時間

各銘柄の取引可能時間(サマー・ウィンタータイム対応)を掲載

問い合わせ/サポート
問い合わせ/サポート

問い合わせ先やサポート体制、よくある質問へのリンクはこちら

提携 FX ブローカー
ユーザーマニュアル
XM Trading
BigBoss
FXGT
AXIORY
TITAN
Exness
HFM
Milton Markets
TechFX
FXTRADING
カテゴリー
  • AXIORY
  • BigBoss
  • EBC
  • Exness
  • FXGT
  • FXTRADING
  • HFM
  • Land Prime
  • Milton Markets
  • TechFX
  • TitanFX
  • XMTRADING
  • サービス比較
  • ボーナス/キャンペーン
  • 更新情報
  • 海外FX
口座開設リンクはコチラ
いますぐ口座開設
(EBC)
目次
  1. 提携ブローカー
  2. EBC
  3. 【2025年11月】EBC完全攻略|口座タイプ・ボーナス・取引条件を徹底比較
目次