
皆様、こんにちは。シストレ.COM運営チームです。
今回はデイトレEAで、驚異的な成績を上げている商品をPICK UP紹介します!
紹介するEAは、デイトレ手法で好成績を維持し、その卓越したパフォーマンスと独自のトレード手法が注目されています。
本記事では、シストレ.COMの最新データを分析し、高パフォーマンスなデイトレEAの概要や特徴の紹介、商品のフォワードテスト実績を紹介します。
過去のフォワードデータを元にした最高収益トップEAを徹底解析
デイトレEAの実力を見極めるには、フォワードテストの結果が最も信頼できる指標となります。
シストレ.COMのデータを詳細に分析すると、成功しているデイトレEAには明確な特徴があることがわかりました
- 明確なロジックと一貫性のある戦略
- 高収益EAは、明確なトレードロジックを持ち、どんな相場環境でも一貫した戦略を実行します。バックテストでもリアル運用でも同様のパフォーマンスが見られるのが特徴です。
- リスク管理が徹底されている
- ロット数の調整、損切りラインの設定、ドローダウン制御など、資金管理がしっかりされているEAは長期的に安定した収益を上げやすいです。
- 相場適応力が高い(マーケットフィルターや複数戦略を内蔵)
- トレンド・レンジ・急変動など、異なる相場でも対応できる設計やフィルターがあるEAは、収益チャンスを逃さずドローダウンも抑えられます。
デイトレEAとは?

デイトレEAは、日中の価格変動を利用して、通常は同日中にポジションをクローズすることを基本戦略としており、翌日までポジションを持ち越さないことが特徴です。
デイトレEAの主な特徴
- 短期の市場変動の活用
- 価格の短期的な変動、日中のボラティリティ、特定の時間帯の値動きなどを利用して取引を行います。
- スピード重視の取引
- 素早いエントリーと決済を行い、小さな値幅を積み重ねることで利益を追求します。
- 多様な戦略
- ブレイクアウト戦略、レンジ戦略、モメンタム戦略など、日中の特定のパターンに対応した様々な手法を採用します。
- リスク管理の重要性
- 短期取引特有のノイズに対応するため、厳格なリスク管理と損切りルールが組み込まれています。
デイトレEAは、長期保有に比べて市場の長期トレンドに左右されにくいというメリットがありますが、取引頻度が高いため取引コストが増加する傾向があります。
選定の際は勝率だけでなく、最大ドローダウン率(最大DD率)やプロフィットファクター(PF)などの指標も検討し、自分のリスク許容度と合致した戦略を持つEAを選ぶことがおすすめです。
シストレ.COMのEAランキング評価基準
シストレ.COMのEAランキングは、実際の市場環境でのパフォーマンスを正確に反映するために、厳格な評価基準に基づいて構築されています。
- 累計収益
-
EAが稼いだ総利益額(円)で、最も直感的な成績指標
- 総取引数
-
EAが実行した取引回数で、活動頻度を示す
- 勝率
-
全取引のうち、利益となった取引の割合(%)
- PF(プロフィットファクター)
-
獲得した総利益を総損失で割った値
例えば、累計収益が高くても、プロフィットファクターが低い場合は、リスク管理に問題がある可能性があります。逆に、プロフィットファクターが高くても総取引数が少ない場合は、まだ十分な実績データがないと判断できます。
シストレ.COMの特徴として、すべてのEAは初回エントリー0.01ロットで統一されており、公平な比較が可能となっています。これにより、資金量の違いによる有利・不利が排除され、純粋なアルゴリズムの性能を評価できます。
今月のデイトレEAのランキング1位を紹介!
このEAは、前月のデイトレEAの収益で堂々の1位を獲得し、その卓越したパフォーマンスと独自のトレード手法が注目されています。
【2025年4月デイトレEA1位】にゃんポン


出品ストア:EBISAWA Program
明確な上昇トレンドで力を発揮!GBPJPY専用、時間と条件に基づいた効率的なエントリーで利益を狙うEA。
55%%
2010年1月1日~2023年7月19日
GBPJPY
M5
3ポジション
27.6%
1.33
なし
- トレンドフォロー型手法
- 100本前および200本前のクローズ価格と比較し、現在価格が上昇している場合をトレンド判定基準としています
- GBPJPY専用の設計で、上昇トレンドを捉える戦略を採用しています
- 時間指定型の決済管理
- 指定された時間に強制的にクローズされる仕組みにより、リスク管理を徹底します
- トレーリングストップ機能を活用して利益を追求します
- リスク制御システム
- 最大3ポジションの管理でリスクを分散
- 80ピップスのストップロスによる損失管理を実施
エントリー・クローズ条件
- エントリー条件
- 100本前および200本前のクローズ価格と比較し、現在価格が上昇している場合をトレンド判定基準とします。
- クローズ条件
- ポジションの決済は、指定された時間に強制的にクローズされるほか、トレーリングストップ機能を活用して利益を追求します。
得意な相場と苦手な相場
得意な相場 | 苦手な相場 |
---|---|
明確な上昇トレンドが発生している相場が得意です。特に、価格が安定して上昇している状況で、その優位性を発揮します。 | レンジ相場や、明確なトレンドが発生していない状況では成果が出にくい場合があります。また、市場の変動が大きくスプレッドが広がる相場にも適していません。 |
運用のポイント
にゃんポンの開発元では、以下のような運用方法を推奨しています
- 市場が不安定になる可能性があるタイミングでは稼働を控えることを推奨します
無料ダウンロード&最新のフォワードテストはこちら!

過去のTOPデイトレEAの特集
過去のデイトレランキングで堂々の1位を獲得し、その卓越したパフォーマンスと独自のトレード手法が注目されたデイトレEAをご紹介します。
2025年3月 GoldStrike
【2025年3月収益1位】GoldStrike


- トレンドフォロー型ロジック
- トレンドが明確に発生している場合にエントリーする設計になっています
- 特定のインディケーターを使い、トレンド方向に沿った条件が整った際に注文が実行されます
- リスク管理機能
- 最大ストップロスは150に設定されており、損失を一定範囲に抑える仕組みがあります
- 最大4ポジションまで分散して取引を行います
- 自動決済機能
- インディケーターのシグナルによる逆張り決済
- 特定の曜日や時間による自動クローズ機能
エントリー・クローズ条件
- エントリー条件
- トレンドが明確に発生している場合にエントリーします。特定のインディケーターを使い、トレンド方向に沿った条件が整った際に注文が実行されます。
- クローズ条件
- インディケーターが逆方向のシグナルを発した際にポジションをクローズします。また、特定の曜日や時間になると、全てのポジションを自動的にクローズします。
得意な相場と苦手な相場
得意な相場 | 苦手な相場 |
---|---|
ゴールドのトレンドフォローに適した相場。明確な上昇や下降の動きがある時にパフォーマンスが高い。 | 明確な方向性がないレンジ相場。急激な価格変動が発生する相場。 |
運用のポイント
GoldStrikeの開発元では、以下のような運用方法を推奨しています
大きな経済指標の発表前後は稼働を見送ることが推奨されています
安定した市場環境での使用が推奨され、リスクを抑えた分散運用が効果的です 推奨証拠金は0.01lotあたり10,000円となっており、月利目安は約5%です
無料ダウンロード&最新のフォワードテストはこちら!

2025年2月 GoldStrike
【2025年1月収益1位】GoldStrike


無料ダウンロード&最新のフォワードテストはこちら!

デイトレEA選びで失敗しないための5つのポイント
デイトレEAを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントを押さえることで、失敗するリスクを大幅に減らすことができます。

以下では、デイトレEA選びで特に注意すべき5つのポイントを詳しく解説します。
デイリータイムフレームでの安定性を確認する
中時間足はノイズの影響を比較的受けにくいですが、一日の中での価格変動に対応できる柔軟性が求められます。
優れたデイトレEAは、日中の価格変動を適切に捉え、一日の中で確実な利益を積み上げます。バックテスト結果だけでなく、実際の市場環境での安定したフォワードテストを重視しましょう。
特に、重要な経済指標発表時や市場センチメントの変化にどう対応するかを確認することが重要です。
執行コストの影響を考慮する




デイトレはスキャルピングより長い時間軸で取引するため、スプレッドの影響はやや小さくなりますが、ポジションを翌日に持ち越す場合はスワップコストも考慮する必要があります。
また、主要な取引時間帯(欧州セッションや米国セッション)での流動性と価格形成を考慮したEAかどうかも確認することが大切です。
- EAの推奨取引条件を確認し、自分が利用するFX会社の条件と比較する
- 主要市場の取引時間帯での動作パフォーマンスを確認する
- 可能であれば、異なる市場環境でのバックテスト結果を比較検証する
トレード頻度と利益バランスを検証する


どちらが優れているということはなく、自分の資金量や希望するリスク水準に合ったEAを選ぶことが重要です。
例えば、1日に1〜3回程度の取引を行うEAは、精度の高いエントリーポイントを見極めるロジックが求められます。一方、1日に5〜10回程度の取引を行うEAは、小さな利益を積み上げるタイプなので、勝率と利益率のバランスが重要です。
適切なリスク管理機能を持つEAを選ぶ
デイトレードでは一回の取引での利益・損失額がスキャルピングより大きくなりがちです。適切なリスク管理機能がないと、一度の大きな損失で積み上げた利益が吹き飛んでしまうことがあります。
- 確実なストップロスの設定
- リスクリワード比の最適化
- 1日・週間の最大損失額に応じた取引停止機能
- 重要経済指標発表時の取引調整機能
相場環境への適応力を確認する
FX市場は常に変化しています。トレンド相場、レンジ相場、ボラティリティの高低など、様々な相場環境に適応できるEAかどうかを見極めることが重要です。
デイトレEAでは、トレンド相場とレンジ相場の両方に対応できる柔軟性が求められます。また、突発的な市場変動に対するリスク管理機能も確認しておきましょう。
まとめ:自分のトレードスタイルに合ったEAの選び方
デイトレEAを選ぶ際には、単にバックテスト結果や勝率だけでなく、フォワードテスト実績、スプレッドの影響、リスク指標、戦略の特性、証拠金要件など、多角的な視点から評価することが重要です。
これらのポイントを押さえることで、自分の取引スタイルや資金状況に合ったEAを選択し、長期的に安定した運用を実現することができるでしょう。
にゃんポンは2025年3月のフォワードテストで75%の高勝率と68.38という極めて高いプロフィットファクターを記録し、8回の取引から4,447円の累計収益を達成しています。全取引がBuyポジションで、主に18:00-21:00の時間帯に集中しています。収益チャートを見ると、月初めに一定の利益を上げた後、25-27日に再び収益を伸ばし、その後は安定した水準を維持しました。