MENU
  • HOMEシストレ.COM
  • パートナーForVendor/Affiliate
    • EAを出品掲載する
    • EAアフィリエイトプログラム
  • ご利用方法EAが使い放題!
    • よくあるお問い合わせ(FAQ)
    • システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • コラムForexGuide
    • FX基礎知識
    • 取引戦略
    • リスク管理
    • MetaTrader
    • 自動売買(EA)
    • FXレポート
  • FX会社紹介提携ブローカー
    • XMTRADING
    • BIGBOSS
    • FXGT
    • AXIORY
    • TitanFX
    • Exness
    • その他業者
      • HFM
      • Milton Markets
      • TechFX
      • FXTRADING
      • Land Prime
  • EA自動売買
    • EAランキング
    • フォワードテスト
    • 出品ストア
  • マイアカウント無料会員登録
    • お問い合わせ
シストレ.COM ForexGuide|FX自動売買に関するお役立ち情報を更新中!
【FX自動売買】システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • HOMEシストレ.COM
  • パートナーForVendor/Affiliate
    • EAを出品掲載する
    • EAアフィリエイトプログラム
  • ご利用方法EAが使い放題!
    • よくあるお問い合わせ(FAQ)
    • システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • コラムForexGuide
    • FX基礎知識
    • 取引戦略
    • リスク管理
    • MetaTrader
    • 自動売買(EA)
    • FXレポート
  • FX会社紹介提携ブローカー
    • XMTRADING
    • BIGBOSS
    • FXGT
    • AXIORY
    • TitanFX
    • Exness
    • その他業者
      • HFM
      • Milton Markets
      • TechFX
      • FXTRADING
      • Land Prime
  • EA自動売買
    • EAランキング
    • フォワードテスト
    • 出品ストア
  • マイアカウント無料会員登録
    • お問い合わせ
【FX自動売買】システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • HOMEシストレ.COM
  • パートナーForVendor/Affiliate
    • EAを出品掲載する
    • EAアフィリエイトプログラム
  • ご利用方法EAが使い放題!
    • よくあるお問い合わせ(FAQ)
    • システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • コラムForexGuide
    • FX基礎知識
    • 取引戦略
    • リスク管理
    • MetaTrader
    • 自動売買(EA)
    • FXレポート
  • FX会社紹介提携ブローカー
    • XMTRADING
    • BIGBOSS
    • FXGT
    • AXIORY
    • TitanFX
    • Exness
    • その他業者
      • HFM
      • Milton Markets
      • TechFX
      • FXTRADING
      • Land Prime
  • EA自動売買
    • EAランキング
    • フォワードテスト
    • 出品ストア
  • マイアカウント無料会員登録
    • お問い合わせ

エルダー・インパルス・システム完全解説!初心者でも使えるトレード手法

2025 6/20
取引戦略
インジケーター
2025年5月26日2025年6月20日
  1. ホーム
  2. 取引戦略
  3. エルダー・インパルス・システム完全解説!初心者でも使えるトレード手法
FX自動売買(EA)なら!
シストレ.COM
実績のあるEAが無料で使える!
有料版で口座制限なし!
全商品フォワードテスト公開中!
初心者でも安心してご利用可能!
今すぐ無料でシステムトレードを始める!

「エントリーポイントがわからない…」「テクニカル分析って結局何を見ればいいの?」と、チャートを前に悩む方も多いはず。

アドバイス

特に、トレンドの強さと勢いを同時に判断するのは難しいですよね。

そんな中、登場したのがDr. Alexander Elderが開発した『エルダー・インパルス・システム』

このシステムを活用すれば、視覚的に売買のタイミングが見えてきます!今回は、その使い方から設定方法、さらにはトレード戦略への応用まで、徹底的に解説します。

目次

エルダー・インパルス・システムとは?

エルダー・インパルス・システムは、トレンドの方向性とモメンタム(勢い)を同時に分析し、視覚的に売買タイミングを表示するテクニカル手法です。

開発者は精神科医でもあり著名なトレーダーでもあるDr. Alexander Elder氏で、このシステムの特徴は「色」で判断ができる点にあります。

まず基礎となるのは2つの指標、13日指数移動平均(13EMA)とMACDヒストグラムです。13EMAは中期的なトレンドの方向を示し、MACDヒストグラムは短期的な勢い、つまりモメンタムを測る役割を果たします。

この2つの組み合わせにより、トレーダーはチャートのローソク足の色を通じて市場の状況を瞬時に把握できます。

たとえば、ローソク足が緑色であれば「上昇トレンドかつモメンタム強し」と解釈され、買いを検討するシグナルになります。逆に赤色は「下降トレンドとモメンタムの弱まり」を意味し、売りを考慮すべきサイン。青色はその中間で、エントリーを控えるべき状況を示しています。

Alexander Elderが開発したインジケーターの全貌

Dr. Alexander Elderは、精神医学とトレーディングの融合というユニークなバックグラウンドを持つ人物です。

Dr. Alexander Elder

彼は「精神的な安定こそがトレード成功の鍵である」と提唱し、その哲学を反映したテクニカル指標が、このエルダー・インパルス・システムです。

インジケーターが自動でローソク足の色を変えてくれることで、「今がエントリーすべきタイミングなのか、それとも見送るべきか」が一目で判断できます。

アドバイス

心理的な迷いを減らす工夫が凝らされているため、Dr. Elderのメンタル面への配慮が随所に見られます。

13EMAとMACDヒストグラムの組み合わせ

エルダー・インパルス・システムの核となるのが、「13EMA」と「MACDヒストグラム」の組み合わせです。これは、テクニカル分析における“トレンドの方向”と“勢い”を一度に捉えるための理にかなった構成です。

13EMA(指数移動平均)

まず、「13EMA(指数移動平均)」は、直近13日間の価格に重みをかけて平均を算出する移動平均線で、現在の相場の中期的な流れを示すものです。

一般的に、移動平均線が上を向いていれば上昇トレンド、下を向いていれば下降トレンドと解釈されます。

MACDヒストグラム

次に、「MACDヒストグラム」は、短期と長期の移動平均線の差を示し、その変化のスピード=モメンタムを視覚的に表示します。

これにより、現在のトレンドが加速しているのか、減速しているのかを判断できます。

エルダー・インパルス・システムでは、この2つの情報を組み合わせて、次のようにローソク足の色を変えます

  • 緑色:13EMAが上昇、MACDヒストグラムが増加中 → 「買いシグナル」
  • 赤色:13EMAが下降、MACDヒストグラムが減少中 → 「売りシグナル」
  • 青色:どちらか一方だけが条件に合致 → 「様子見」

つまり、「トレンドが出ていて、かつ勢いもある」状況でのみ積極的なエントリーを促し、「どちらか一方でも条件に合わない場合」は控えるという明確なルールがあるため、初心者でも判断を迷いにくいのが大きな利点です。

エルダー・インパルス・システムの使い方と設定方法

エルダー・インパルス・システムを活用するためには、まず自分の使っているプラットフォームでの設定方法を理解することが重要です。主要な取引ツールとしては「TradingView」や「MetaTrader(MT4・MT5)」があります。それぞれに合った導入手順と使い方を知っておくことで、実戦での応用力が高まります。

さらに、インジケーターの初期設定だけでなく、自分のトレードスタイルに合わせたカスタマイズも有効です。たとえば、EMAの期間やヒストグラムの表示方法を調整することで、より自分にフィットしたシグナルを得ることができます。

TradingViewでの設定方法と使い方

TradingViewは視認性の高いチャート表示と多彩なインジケーターが利用できることで人気のプラットフォームですが、エルダー・インパルス・システムの設定も非常に簡単です。

まずは、TradingViewにログイン後、任意のチャート画面を開きます。次に、画面上部の「インジケーター」ボタンをクリックし、検索窓に「Elder Impulse System」と入力します。標準インジケーターとして登録されているので、リストから選択するだけでチャート上に自動的に表示されます。

このインジケーターを選択すると、ローソク足が3色に分かれて表示されます。

  • 緑:上昇トレンド+モメンタムあり
  • 赤:下降トレンド+モメンタムあり
  • 青:どちらかが一致しない、様子見

さらに、チャート上の歯車アイコンをクリックすれば、設定画面に移動でき、「EMAの期間」や「MACDの計算方法」を調整することが可能です。

デフォルトの13EMA設定でも十分有効ですが、相場の性質や自身の取引時間軸に応じて微調整すると、より精度の高いシグナルが得られます。

また、TradingViewの「アラート機能」を使えば、色が変わったタイミングで通知を受け取ることもでき、画面に張り付かなくてもチャンスを逃さずに済みます。「チャートを見続ける時間がない…」という方にも安心の機能ですね。


MT4/MT5でのインジケーター導入方法

MetaTrader(MT4/MT5)でエルダー・インパルス・システムを使いたい場合、インジケーターを別途インストールする必要があります。標準ではこのシステムが組み込まれていないため、まずはインジケーターの入手から始めましょう。

STEP
インジケーターをダウンロード

本記事の下部からインジケーターをダウンロードします。

STEP
MT4/MT5にインジケーターを追加

ダウンロードしたファイルを、MT4またはMT5の「ファイル」→「データフォルダを開く」→「MQL4(またはMQL5)」→「Indicators」フォルダにコピーします。その後、MetaTraderを再起動すると、ナビゲーターウィンドウ内の「インジケーター」リストに表示されるようになります。

STEP
チャートにドラッグ&ドロップで適用

表示させたいチャートにインジケーターをドラッグ&ドロップすれば、ローソク足が緑・赤・青の3色で表示されるようになります。設定画面では、EMAの期間やMACDの計算方式もカスタマイズ可能です。

STEP
表示されない時の対処法

もしインジケーターが表示されない場合は、MT4/MT5の「ツール」→「オプション」→「エキスパートアドバイザー」タブでDLLの使用を許可しているか確認しましょう。

MetaTraderはカスタマイズ性が高い分、初心者には少し複雑に感じるかもしれませんが、一度設定してしまえば快適なチャート環境を作ることができます!

トレンドフォロー戦略における活用術

エルダー・インパルス・システムは、単体でも視覚的に分かりやすい売買判断を提供してくれますが、より実戦的なトレーディングには他のテクニカル指標との併用が効果的です。

アドバイス

特に「トレンドフォロー戦略」においては、精度と再現性を高めることが可能となります。

ここでは、よく組み合わせられる指標との連携方法、そして異なる時間軸(短期〜中期)での使い方までを詳しく解説します。

「単にインジケーターを入れて終わり」ではなく、「実際にどう応用するか」が収益性に直結するポイントです。


他のテクニカル指標との組み合わせ事例

エルダー・インパルス・システムは、トレンドとモメンタムの視覚的な判断を可能にしますが、それだけでは相場の全体像を把握しきれないこともあります。

そこで重要になるのが、他のテクニカル指標との組み合わせです。

相場の「環境認識」「エントリータイミング」「リスク管理」をより立体的にするために、以下のような組み合わせが効果的とされています。

RSI(Relative Strength Index)

まず、RSI(Relative Strength Index)との併用です。RSIは相場の「買われすぎ・売られすぎ」を数値で示すオシレーター系指標で、インパルスシステムの色が変化したタイミングとRSIの過熱感が一致すれば、エントリーの根拠がより強固になります。

あわせて読みたい
RSIの使い方・おすすめパラメーター設定|特徴とメリット RSIとは RSI(Relative Strength Index)は市場の「強さ」や「弱さ」を示す指標のことです。 技術分析という手法で使われるこの指標は、価格の動きが速いか遅いか、また…

ボリンジャーバンド

続いて、ボリンジャーバンドとの組み合わせも有効です。ボリンジャーバンドは価格のボラティリティ(変動性)を視覚化する指標で、バンドの外側にローソク足がはみ出した際、エルダー・インパルス・システムが同時に買いシグナル(緑)を示せば、「ブレイクアウト相場での買いの勢いが強い」と判断できます。

あわせて読みたい
ボリンジャーバンドの使い方・おすすめパラメーター設定 ボリンジャーバンドとは ボリンジャーバンドは、価格の変動幅を表す上下2本のバンド(帯)と中央線の合計3本のラインからなるインディケーター(指標)です。 このバンドは…

出来高(Volume)

また、出来高(Volume)のチェックも見逃せません。

たとえば、緑色のバーが出たときに出来高も増加していれば、市場参加者が増えてトレンドが本物である可能性が高まります。

このように、複数の指標を「確認材料」として使うことで、だましを避け、トレード判断の信頼度を高めることができるのです。

アドバイス

エルダー・インパルス・システムは“ベース”として優秀な反面、他のツールと組み合わせることで真価を発揮します!


異なる時間軸での活用法と戦略設計

エルダー・インパルス・システムは、どの時間軸にも対応できる柔軟なインジケーターです。

つまり、デイトレード、スイングトレード、長期投資といった異なるスタイルのトレーダーが、それぞれの時間足に応じて応用可能というわけです。

デイトレードを行う場合は5分足や15分足を使用し、短期間のトレンドと勢いを掴むのにインパルスシステムは非常に適しています。

特に、経済指標発表後など市場が急変するタイミングでは、色の変化で早期に方向性を把握できるため、素早いエントリーとエグジットが可能です。

あわせて読みたい
デイトレードとは?初心向けの勝てる取引手法 「デイトレードに挑戦したいけど、何から始めたらいいの?」「短期間で利益を出せるって聞くけど、本当にうまくいくの?」 そんな疑問を持つ方は多いですよね。デイトレ…
シストレ.COM
デイトレード手法
日内の大きな値動きを捉える
デイトレードEA

一日の中で発生する価格変動を捉え、ポジションを持ち越さずに取引を完結させる日計り取引のEA

無料で使えるデイトレードEA一覧▶
デイトレードEA
日内決済
トレンド追従
自動運用

一方、スイングトレードでは、4時間足や日足をベースに使用するのが一般的です。

この場合は、より安定したトレンドの中でエントリーポイントを探るため、エルダー・インパルス・システムは中期トレンドの信頼性を視覚的に示してくれます。

特に青色バーが連続した後に緑や赤に変化した場面は、相場が動き出すシグナルと解釈されやすいです。

あわせて読みたい
スイングトレードの勝ち方!銘柄選びと手法を徹底解説 「株式投資で短期間に利益を出したいけど、デイトレードは忙しくてできない…」と悩んでいませんか? スイングトレードなら、数日から数週間の間に株価の波を捉え、比較…
シストレ.COM
スイングトレード手法
中長期で大きな利益を狙う
スイングトレードEA

数日から数週間の中長期的な時間軸で、大きなトレンドを捉えて利益を最大化するEA

無料で使えるスイングトレードEA一覧▶
スイングトレードEA
トレンドフォロー
中長期保有
自動運用

さらに、マルチタイムフレーム分析(MTF分析)を取り入れると効果倍増です。

たとえば、上位足(日足)でトレンド方向を確認し、下位足(1時間足)でインパルスシグナルが一致した時だけエントリーするという使い方も、精度を高める上で有効です。

あわせて読みたい
マルチタイムフレーム分析でトレード精度を高める方法 「トレードでなかなか勝てない…」「エントリーのタイミングが難しい!」そんな悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか?短期足だけを見て取引すると、ノイズに振…

このように、エルダー・インパルス・システムは単一の戦略に限定されることなく、トレーダーのスタイルや時間管理に応じた使い方ができるのが魅力です。

まとめ:成功するトレードのためのノウハウ

エルダー・インパルス・システムで安定収益を実現するには、明確なルール設定と継続的な検証が不可欠です。

ツールを表示するだけでなく、「緑色でエントリー、赤色で撤退」といった具体的な行動基準を事前に決めることで、感情的な判断を排除し冷静な取引が可能になります。

過去チャートを使ったバックテストで自分に合ったロジックの精度を確認し、トレード日記でエントリータイミングや心理状態を記録することで、失敗パターンを把握し継続的な改善につなげられます。

エルダー・インパルス・システムは単なる分析ツールではなく、一貫した判断基準を提供する「行動指針」として活用することで、その真価を発揮します。

EOMインジケーター ダウンロード

以下のボタンから、「EOM_systre.ex4」をダウンロードできます。

EOM_systre.ex4
FX自動売買(EA)なら!
シストレ.COM
実績のあるEAが無料で使える!
有料版で口座制限なし!
全商品フォワードテスト公開中!
初心者でも安心してご利用可能!
今すぐ無料でシステムトレードを始める!

使い方

  1. ダウンロードした EOM_systre.ex4 を
     MT4の「Indicators」フォルダに移動
     (例:ファイル → データフォルダを開く → MQL4 → Indicators)
  2. MT4を再起動、またはナビゲーターで「更新」をクリック
  3. チャートにドラッグ&ドロップして使用開始!
EOM チャート

⚠ 注意事項

無料配布のサンプルです
 商用利用・再配布は禁止とさせていただきます

本インジケーターは シストレ.COMの登録口座でご利用いただけます。
 ※ 認証が行われていない口座ではご使用いただけません。

\シストレ.COMで実績のあるEAが使い放題!/
無料会員登録はこちら
FX自動売買でEAを探すなら
シストレ.COM
実績あるEAが無料
厳格な審査を乗り越えた実績のあるEAが無料で使えます!
自由な口座選び
有料版を購入し柔軟な口座選びが可能!
フォワードテスト公開
全EAのフォワードテスト結果を公開中!
FX初心者も安心
初心者の方も安心して取引を始められます。
多様なEA選択肢
様々な種別のEAをご用意!自分の手法にあった取引が可能です。
信頼のFX会社と提携
人気のFX会社と提携中!様々なFX会社から選べます。
\1分で登録完了!EA探すならシストレ.COM!/
無料会員登録はこちら
取引戦略
インジケーター

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @systre_COM
お役立ち情報をシェアする
  • URLをコピーしました!
FOREX GUIDE
FX自動売買に関するお役立ち情報を更新中!
人気記事
  • 【2025年7月最新】スキャルピングEAランキング!1位
  • 自動売買EA複数数同時運用 メリットと成功のポイント アイキャッチ
    MT4で複数EAを同時運用する方法と注意点
  • 【2025年7月最新】グリッドEAランキング!1位
カテゴリー
  • FX基礎知識
  • FX市場動向
  • MetaTrader
  • シストレ.COM-FAQ-
  • デイリーレポート
  • リスク管理
  • 取引戦略
  • 自動売買(EA)
  • 通貨ペアレポート
目次
FX自動売買(EA)なら!
シストレ.COM
実績のあるEAが無料で使える!
有料版で口座制限なし!
全商品フォワードテスト公開中!
初心者でも安心してご利用可能!
今すぐ無料でシステムトレードを始める!
目次