MENU
  • HOMEシストレ.COM
  • パートナーForVendor/Affiliate
    • EAを出品掲載する
    • EAアフィリエイトプログラム
  • ご利用方法EAが使い放題!
    • よくあるお問い合わせ(FAQ)
    • システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • コラムForexGuide
    • FX基礎知識
    • 取引戦略
    • リスク管理
    • MetaTrader
    • 自動売買(EA)
    • FXレポート
  • FX会社紹介提携ブローカー
    • XMTRADING
    • BIGBOSS
    • FXGT
    • AXIORY
    • TitanFX
    • Exness
    • その他業者
      • HFM
      • Milton Markets
      • TechFX
      • FXTRADING
  • EA自動売買
    • EAランキング
    • フォワードテスト
    • 出品ストア
  • マイアカウント無料会員登録
    • お問い合わせ
シストレ.COM ForexGuide|FX自動売買に関するお役立ち情報を更新中!
【FX自動売買】システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • HOMEシストレ.COM
  • パートナーForVendor/Affiliate
    • EAを出品掲載する
    • EAアフィリエイトプログラム
  • ご利用方法EAが使い放題!
    • よくあるお問い合わせ(FAQ)
    • システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • コラムForexGuide
    • FX基礎知識
    • 取引戦略
    • リスク管理
    • MetaTrader
    • 自動売買(EA)
    • FXレポート
  • FX会社紹介提携ブローカー
    • XMTRADING
    • BIGBOSS
    • FXGT
    • AXIORY
    • TitanFX
    • Exness
    • その他業者
      • HFM
      • Milton Markets
      • TechFX
      • FXTRADING
  • EA自動売買
    • EAランキング
    • フォワードテスト
    • 出品ストア
  • マイアカウント無料会員登録
    • お問い合わせ
【FX自動売買】システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • HOMEシストレ.COM
  • パートナーForVendor/Affiliate
    • EAを出品掲載する
    • EAアフィリエイトプログラム
  • ご利用方法EAが使い放題!
    • よくあるお問い合わせ(FAQ)
    • システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • コラムForexGuide
    • FX基礎知識
    • 取引戦略
    • リスク管理
    • MetaTrader
    • 自動売買(EA)
    • FXレポート
  • FX会社紹介提携ブローカー
    • XMTRADING
    • BIGBOSS
    • FXGT
    • AXIORY
    • TitanFX
    • Exness
    • その他業者
      • HFM
      • Milton Markets
      • TechFX
      • FXTRADING
  • EA自動売買
    • EAランキング
    • フォワードテスト
    • 出品ストア
  • マイアカウント無料会員登録
    • お問い合わせ

ハル移動平均線(HMA)の使い方と計算式を徹底解説!

2025 5/19
取引戦略
インジケーター
2025年5月15日2025年5月19日
  1. ホーム
  2. 取引戦略
  3. ハル移動平均線(HMA)の使い方と計算式を徹底解説!
FX自動売買(EA)なら!
シストレ.COM
実績のあるEAが無料で使える!
有料版で口座制限なし!
全商品フォワードテスト公開中!
初心者でも安心してご利用可能!
今すぐ無料でシステムトレードを始める!

「移動平均線って、結局どれが一番いいの?」——そんな疑問を抱えたこと、ありませんか?

トレードを始めたばかりの頃は、SMA(単純移動平均線)やEMA(指数移動平均線)をとりあえず表示してみたけれど、「なんか動きが鈍い」「思ったタイミングでサインが出ない」と感じた方も多いはずです。そんな中で注目されているのが、HMA(ハル移動平均線)。価格への追従性が高く、なおかつ滑らかなラインで相場の流れを捉える新世代のテクニカル指標です。

とはいえ、「計算式が難しそう…」「どのプラットフォームで使えるの?」「設定ミスで逆に損したらどうしよう…」など、不安もつきまとうのが本音。

そこで今回は、HMAの基本から導入方法、活用戦略まで徹底解説します!

目次

HMA(ハル移動平均線)とは?特徴と基本情報

HMA(ハル移動平均線)は、価格の変化に俊敏に反応しながらも、チャート上では非常に滑らかに描かれる移動平均線です。

これは、オーストラリアのトレーダー「アラン・ハル」氏によって考案されました。従来のSMA(単純移動平均線)やEMA(指数移動平均線)の“遅れ”や“ノイズ”に悩まされていたトレーダーにとって、まさに革新的な技術といえます。

HMAはどんなインジケーターか?

まず押さえておきたいのは、HMAの構造です。HMAは加重移動平均(WMA)を基盤とした指標であり、直近の価格データにより大きな重みを与える仕組みになっています。

そのため、価格の変動を敏感に反映しつつ、過剰な揺れを抑えるという絶妙なバランスが取れているのです。

HMA指標の力:高精度と敏捷性を兼ね備えた次世代テクニカル分析ツール

特に短期売買、デイトレード、スキャルピングといったスタイルでは、「エントリーポイントが一瞬で過ぎてしまう」ことが多く、タイミングの精度が問われます。HMAはその敏捷性によって、これまで取り逃していた機会を捉える力を持っているのです。

「もっと早くこの転換に気づけたら…」「ここでエントリーしていれば…」といった“惜しい体験”をしてきた方には、ぜひ一度使ってみてほしいツールです。

SMAやEMAとの違いと優位性

HMAの最大の違いは、「ラグ(遅延)を極限まで減らしている」という点に尽きます。

SMAはデータを単純に平均するだけなので反応が遅く、EMAは過去データにも重みを与えるため、やや過剰な反応が出ることも。

移動平均線の種類と特性比較:HMAの低ラグ優位性

一方でHMAは、WMAによってスピード感と滑らかさを両立しており、視覚的にも見やすく、トレード判断に直感的に活かせる設計です。

チャート上での視認性も非常に高く、「この角度、明らかにトレンド出てる!」と一目で判断しやすいのも魅力です。


HMAインジケーターの導入方法と設定手順

HMA(ハル移動平均線)を活用するには、適切な設定が欠かせません。

HMAの期間やパラメータ設定のコツ

インジケーターの効果を最大化するには、期間設定の最適化がカギです。

一般的な設定例と調整の考え方

  • デイトレード:HMA期間「14」〜「21」
  • スキャルピング:HMA期間「9」〜「13」
  • スイングトレード:HMA期間「34」〜「55」

このように、トレードスタイルに応じて期間を調整することで、トレンドの見え方がガラッと変わります。

トレードスタイル別(短期/中期)おすすめ設定

たとえば、短期トレーダーなら敏感な値動きが重要なので「短期間+ラインカラー自動変化」がおすすめ。

一方で、中長期で安定性を重視する場合は「中期間+EMAとの併用」でトレンドの持続性を検証するのが有効です。

HMAを活用したトレード手法と戦略

HMA(ハル移動平均線)は、ただ表示するだけでなく、具体的な売買戦略と結びつけることで真価を発揮します。

価格に素早く反応する特性を活かせば、トレンドの転換点をより正確に捉えたり、エントリータイミングを明確にしたりすることが可能です。

HMAを使ったトレンドフォローの実践例

トレンドフォロー戦略とは、「相場の流れに乗る」ことを基本とした手法。HMAはその滑らかで素早い反応性により、トレンド発生初期のシグナルをキャッチするのに最適です。

トレンドの発生と転換点の見極め方

HMAのカーブが明確に上向いたときが上昇トレンドの兆し、反対に下向いたときは下降のサイン。

特に、HMAが他の移動平均線(たとえばSMA)をクロスする瞬間は、トレンド転換の強いヒントとなります。

他の指標(MACDやRSI)との併用で精度アップ

HMA単体では「方向性」は見えるものの、「強さ」や「勢い」までは完全にはわかりません。そこで登場するのが、MACD(移動平均収束拡散法)やRSI(相対力指数)**といったオシレーター系の指標。

たとえば、

  • HMAが上向き
  • MACDがゴールデンクロス
  • RSIが50を上抜け
アドバイス

この3点が同時に揃えば、高確度のエントリーシグナルと判断することができます。

スキャルピング・デイトレにおけるHMAの活用法

短期トレードにおいては、「瞬時の判断」が必要不可欠。ここでもHMAは非常に頼りになります。

高速なエントリーポイントの見つけ方

特に期間9〜13の短期HMAは、ローソク足の動きと連動してリアルタイムに変化するため、「今、動いた!」が視覚的に把握しやすいです。値動きが活発なときにラインの方向と色が変わるのは、エントリーサインとして非常に有効です。

HMAのクロス戦略でエントリー判断を強化

複数のHMAを表示し、「短期HMAと中期HMAのクロス」をサインとすることで、ダマし(フェイクシグナル)を回避することも可能です。たとえば、HMA9とHMA21のクロスでトレンド開始を見極める、というような使い方もあります。

シストレ.COM
デイトレード手法
日内の大きな値動きを捉える
デイトレードEA

一日の中で発生する価格変動を捉え、ポジションを持ち越さずに取引を完結させる日計り取引のEA

無料で使えるデイトレードEA一覧▶
デイトレードEA
日内決済
トレンド追従
自動運用

HMAのメリットとデメリットを比較

HMA(ハル移動平均線)は、その高い追従性と視認性で多くのトレーダーに支持されていますが、もちろん万能ではありません。

他の移動平均線(SMAやEMA)との比較を通して、HMAの特性をより明確に理解することが重要です。

他の移動平均(SMA/EMA)との性能比較

HMAの最大の強みは、遅延が少なく、滑らかなラインを描くこと。これにより、エントリーポイントやトレンドの初動を他の平均線より早く捉えやすくなります。

比較表で見るHMAの優位性と欠点

指標ラグの少なさ滑らかさ設定の自由度初心者向け
SMA×(大きい)△(荒い)◎(簡単)◎
EMA△(中程度)△(やや滑らか)○○
HMA◎(非常に少ない)◎(非常に滑らか)△(少し複雑)△(上級者向け)

このように、HMAはチャートの可視性・追従性において非常に優れている一方で、初心者には少し難解に感じられることもあります。

実際のチャートでの視覚的な違い

SMAは丸みを帯びた遅めのライン、EMAは急激な変化に少し反応し、HMAはそれらの中間を滑らかかつ俊敏に追いかけるような動きをします。特に相場の転換点では、HMAが一足早く方向転換することが多く、これが差となって現れます。

HMAの弱点とその補完方法

HMAは非常に優秀な指標ではありますが、いくつか注意すべきポイントも存在します。

フェイクシグナルを避けるための工夫

HMAが価格の変動に敏感な分、ノイズによる“誤サイン”も拾ってしまう可能性があります。特にレンジ相場や方向感のないマーケットでは、HMAの急な向きの変化に振り回されがちです。

アドバイス

そのため、HMA単体ではなく、「トレンド系とオシレーター系の併用」「時間足の多重確認」といった手法が有効です。

他のインジケーターとの組み合わせが鍵

前セクションで紹介したように、MACDやRSIとの組み合わせ、あるいはボリンジャーバンドと重ねて“バンドウォーク”のサインを補強するなど、HMAの長所を引き立てつつ弱点を補う運用が理想的です。

HMAのよくある疑問とFAQ

HMA(ハル移動平均線)について学びを深めていくと、「もっとこういうことが知りたい!」という具体的な疑問が出てくるはずです。

ハル移動平均線はどんな相場に向いている?

HMAは、トレンド相場で圧倒的に力を発揮します。特に中程度から大きめの値動きが連続する場面では、SMAやEMAより早く方向性を提示してくれるため、売買判断の精度が高まります。

一方、レンジ相場(方向感のない状態)ではノイズが増える傾向にあります。したがって、HMAを使う際は「相場環境の見極め」がカギ。ボリンジャーバンドやADXなどと併用して、トレンドの有無を事前に確認する使い方が効果的です。

HMAだけでトレードしてもいい?

理論上、HMAだけでも「方向性」と「エントリーポイント」はある程度見極められますが、リスク管理やダマし防止の観点からは不十分です。

「今日はHMAが上向いてるし買いだ!」と判断しても、オシレーター系指標が「買われすぎ」のサインを出していることもあります。このように、HMAを他の指標とセットで使うことで“相場全体のバランス”が取れるのです。

HMAインジケーター ダウンロード

以下のボタンから、「HMA_systre.ex4」をダウンロードできます。

HMA_systre.ex4
FX自動売買(EA)なら!
シストレ.COM
実績のあるEAが無料で使える!
有料版で口座制限なし!
全商品フォワードテスト公開中!
初心者でも安心してご利用可能!
今すぐ無料でシステムトレードを始める!

使い方

  1. ダウンロードした HMA_systre.ex4 を
     MT4の「Indicators」フォルダに移動
     (例:ファイル → データフォルダを開く → MQL4 → Indicators)
  2. MT4を再起動、またはナビゲーターで「更新」をクリック
  3. チャートにドラッグ&ドロップして使用開始!

⚠ 注意事項

  • 本インジケーターは シストレ.COMの登録口座でご利用いただけます。
     ※ 認証が行われていない口座ではご使用いただけません。
  • 無料配布のサンプルです
     商用利用・再配布は禁止とさせていただきます
\シストレ.COMで実績のあるEAが使い放題!/
無料会員登録はこちら
FX自動売買でEAを探すなら
シストレ.COM
実績あるEAが無料
厳格な審査を乗り越えた実績のあるEAが無料で使えます!
自由な口座選び
有料版を購入し柔軟な口座選びが可能!
フォワードテスト公開
全EAのフォワードテスト結果を公開中!
FX初心者も安心
初心者の方も安心して取引を始められます。
多様なEA選択肢
様々な種別のEAをご用意!自分の手法にあった取引が可能です。
信頼のFX会社と提携
人気のFX会社と提携中!様々なFX会社から選べます。
\1分で登録完了!EA探すならシストレ.COM!/
無料会員登録はこちら
取引戦略
インジケーター

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @systre_COM
お役立ち情報をシェアする
  • URLをコピーしました!
FOREX GUIDE
FX自動売買に関するお役立ち情報を更新中!
人気記事
  • 【2025年5月最新】スキャルピングEAランキング!1位
  • 【2025年5月最新】アノマリーEAランキング!1位
  • 【2025年4月最新】デイトレEAランキング!1位
カテゴリー
  • FX基礎知識
  • FX市場動向
  • MetaTrader
  • シストレ.COM-FAQ-
  • デイリーレポート
  • リスク管理
  • 取引戦略
  • 自動売買(EA)
  • 通貨ペアレポート
目次
FX自動売買(EA)なら!
シストレ.COM
実績のあるEAが無料で使える!
有料版で口座制限なし!
全商品フォワードテスト公開中!
初心者でも安心してご利用可能!
今すぐ無料でシステムトレードを始める!
目次