
MT4には、トレーダーがテクニカル分析を行う際に活用できるさまざまなフィボナッチ系オブジェクトが用意されています。

この記事では、それぞれのフィボナッチツールの使い方や設定方法を詳しく説明していきます。
フィボナッチツールの選択方法
プロパティを開く
MT4の上部メニューから「挿入」を選択し、その後「フィボナッチ」を選びます。そこから、使用したいフィボナッチツールをクリックすると、選択したツールがチャート上で使用可能になります。

フィボナッチリトレースメントの使い方
「フィボナッチリトレースメント」は、価格の戻り具合を示すラインを描画するためのツールです。起点と終点の2つの価格レベルを指定することで、価格変動に対するリトレースメント(戻り)の割合をチャート上に表示します。
使い方は簡単で、メニューの「挿入」→「フィボナッチ」から「リトレースメント」を選択し、チャート上で始点をクリックして、終点までドラッグします。マウスボタンを離すと、リトレースメントのラインが表示されます。


位置を調整したい場合は、ラインをダブルクリックして、表示された四角い移動ポイントをドラッグすることで簡単に変更できます。
フィボナッチリトレースメントの設定
リトレースメントのプロパティは、ラインをダブルクリックして右クリックメニューから「Fiboプロパティ」を選ぶことでアクセスできます。
ここでは、名前や説明、ラインの色や太さなどの設定を行えます。特定のレベルを追加したり、削除したりすることも可能です。また、ラインをチャートの背後に表示するオプションも提供されています。

フィボナッチタイムゾーンの使い方
タイムゾーンのプロパティ画面はリトレースメントと同様に、ラインをダブルクリックして表示されます。ここでも、名前や説明、ラインのスタイルなどを調整できます。

さらに、ラインを全時間足で表示させるか、特定の時間足にのみ表示させるかの設定も行えます。
フィボナッチファンの使い方

まとめ
フィボナッチツールは、MT4で価格動向を予測する際に非常に強力なツールです。それぞれのツールには独自の特徴があり、適切に設定を行うことで、トレードにおいて効果的に活用できます。フィボナッチリトレースメントやタイムゾーン、ファンなど、目的に応じて活用し、トレード戦略の向上に役立ててください。
MT4が使える海外FXブローカーの紹介!
.png)

関連記事
XM(XMTRADING)の口座タイプ、特徴、口座開設方法を詳しく解説。入出金方法、取引コスト、サポート情報など、XMでのトレードに必要な情報を網羅。初心者からプロまで、最適な取引環境選びをサポートします。
Read More

関連記事
TitanFXの口座タイプ、特徴、口座開設方法を詳しく解説。入出金方法、取引コスト、サポート情報など、TitanFXでのトレードに必要な情報を網羅。初心者からプロまで、最適な取引環境選びをサポートします。
Read More

関連記事
AXIORYの口座タイプ、特徴、口座開設方法を詳しく解説。入出金方法、取引コスト、サポート情報など、AXIORYでのトレードに必要な情報を網羅。初心者からプロまで、最適な取引環境選びをサポートします。
Read More

関連記事
BIGBOSSの口座タイプ、特徴、口座開設方法を詳しく解説。入出金方法、取引コスト、サポート情報など、BIGBOSSでのトレードに必要な情報を網羅。初心者からプロまで、最適な取引環境選びをサポートします。
Read More

関連記事
Exness(エクスネス)の口座タイプ、特徴、開設方法を詳しく解説。スタンダード口座の無制限レバレッジや低スプレッド、入出金方法、取引コスト、サポート情報など、Exnessでのトレードに必要な情報を網羅。
Read More
