USD/JPY
12月14日(木曜日)、英国と欧州連合(EU)の中央銀行は、利率を変更せずに維持するとともに、今回の利上げサイクルが終了したとの見解を示しました。ただし、制約の少ない政策に急速に転換する理由は現時点ではないと強調しました。欧州中央銀行と英国中央銀行は、より長期間にわたって比較的高い利率を維持する必要があるとの意向を示しました。このような利上げの方針により、ドルに圧力がかかり、ドルは全面的に下落しました。米ドル対日本円は、ニューヨーク市場で0.68%下落し、141.87で終了しました。当日の最安値は7月31日以来の最低水準である140.94まで下落しました。今週、米連邦準備制度理事会(Fed)は将来の利上げに関する問題で意外にも鳩派の見解をはっきり示し、ドルは大きく下落しました。来週、日本中央銀行も利率会議を開催します。会議でのマイナス金利の終了の期待はかなり低下していますが、市場は中央銀行が必要に応じて緩和政策を終了するとの声明を調整する可能性があると期待しています。もし同様のニュースが出れば、「正常化への一歩」と見なされ、円は引き続きサポートを受けて上昇する可能性があります。ただし、日本中央銀行が緩和を継続または強化する意向を意外に示す可能性に備えて、円の軟化に備える必要があります。現時点では、短期の1時間足チャートにおいてドル/円は売り過ぎ調整のペースに入っています。一方で、日足チャートでは、1か月以上にわたり形成されているドル/円の下降チャネルが拡大を続けており、技術指標もドルの空売りの勢いが衰えていないことを示しています。短期の修復は、143を上回らない限り、この通貨ペアが依然として140の水準を試掘する可能性があります。
AUD/USD
12月14日(木曜日)に、前日の英国と欧州の中央銀行は、現行の高金利をより長期間維持したいとの鷹派の姿勢を通貨政策で示し、これがドルを抑制しました。その結果、豪ドル/米ドルも上昇し、四か月ぶりの高値で0.6728ドルに達しました。先行データによれば、11月のオーストラリア国内の雇用者数は6.15万人増加し、市場予測の約1.1万人の増加を大きく上回りました。11月の雇用者数は市場の予想を連続して二か月も上回りました。雇用市場の強さは、来年中にオーストラリア中銀が利上げを行うとの市場の見方をやや和らげる可能性があります。これが豪ドルに追加の推進力をもたらしました。さらに、先物市場は、2024年に豪ドルの年間利下げ幅が50ベーシスポイント以上になるとの予測があるものの、これは米連邦準備制度理事会(Fed)の153ベーシスポイントの利下げに比べて微々たるものです。日足チャートでは、豪ドル/米ドルはボリンジャーバンドの上限に強く反発し、ボリンジャーバンドの口が再び広がりつつあることが見受けられ、技術指標も上昇傾向に転じています。これは、豪ドルの買い方が強まっていることを示しています。豪ドル/米ドルは、今週の欧米主要経済体の金利決定の態度の分岐の影響を受け、引き続き上昇する可能性があります。下方向きのリスクが現れる可能性は、0.6520-0.6500の強力なサポート領域を下回る場合にのみ考えられます。
コメント