USD/JPY
5月23日(木曜日)、米ドル/円は引き続き支えられ、0.1%の上昇で156.53-157.19の範囲内で取引を終えました。同日、アメリカの5月のS&Pグローバルサービス業PMIの初値が54.8を記録し、市場予想の51.3を上回りました。
また、製造業PMIの初値も50.9となり、予想の50を超えました。これにより、2か月間の成長鈍化を経て、アメリカ経済の回復が再び加速していることが示されました。
前日に発表された米連邦準備制度理事会(FRB)の最新政策会議記録では、決定者たちが現在の金利が頑固なインフレを抑制するのに十分かどうかを疑っていることが明らかになりました。
これにより、市場はFRBが年内に利下げを行うとの期待を大幅に引き下げました。一方、日本の当局は日本銀行が正常化と利上げに向けて動くのは難しいと見ています。
これに対し、多くの海外の中央銀行は「長期的に高金利」を維持する方針を示しており、利差取引の需要が続く見通しです。特に米ドルは先進国の中で最も高い金利を持つ通貨として、投資家からの注目を集め続けています。
このような状況下で、円は最も影響を受けやすい通貨となっています。
日足チャートでは、米ドル/円は上昇トレンドを維持しており、価格は慎重に高値を試しています。技術指標も過剰売りの状態から回復の兆しを見せており、米ドルの買い圧力が続いていることを示しています。
しかし、日本銀行の更なる介入が懸念されるため、この通貨ペアは高値圏でのレンジ取引に入る可能性が高く、主な変動範囲は153-160の間になると予想されます。
AUD/USD
5月23日(木曜日)、豪ドル/米ドルは守勢に立ち、0.25%の下落で0.6606で取引を終えました。金曜日のアジア市場の早い時間帯でもさらに下落し、0.6596に達しました。
豪ドルの最近の下落は、強いアメリカの経済指標やFRBの利下げ期待の後退、そして米国債利回りの上昇(2年物米国債利回りが5ベーシスポイント上昇し、約3週間ぶりの高値に達したこと)によるものです。
さらに、最近の取引日では、銅、鉄鉱石、金などの大宗商品価格の大幅下落も豪ドルの魅力を削いでいます。しかし、オーストラリア準備銀行(RBA)が長期的に高金利を維持する姿勢を見せているため、豪ドルの下落幅は限定的であると見られます。
日足チャートでは、豪ドル/米ドルはボリンジャーバンドの中軌線を下回り、MACDがデッドクロスを形成しており、短期的には下落傾向が示されています。0.66のサポートを下回ると、次に0.6560のサポートを試す可能性があり、このレベルを下回ると豪ドルはさらなる下落に転じる恐れがあります。
一方、0.6620を上回ることができれば、下落を食い止める可能性があります。
コメント