USD/JPY
5月3日(金曜日)、米ドルは一時的に3週間の最低値151.86に触れ、最終的に0.48%下落し、152.90で終了しました。先週初め、日本政府の市場介入により、円は2022年11月以来の最大の週間上昇率を記録しました。しかし、金曜日には、アメリカの雇用統計が予想を下回り、円の回復を後押ししました。アメリカからのデータによると、4月の雇用の新規追加は17.5万人で、経済学者の予想した24.3万人を下回りました。4月の平均賃金は前年比3.9%増で、予想の4.0%を下回り、3月の増加率は4.1%でした。失業率は3.8%から3.9%に上昇しましたが、連続して27か月間4%未満を維持しています。4月の雇用の増加が予想を下回り、賃金の伸びも鈍化したことで、市場は今年の米連邦準備制度(FRB)の2回の利下げの可能性を高めました。これはドルに一定の圧力をかけました。しかし、重要なFRBの役員からの声では、データは労働市場が緩んでいることを示しており、経済が大幅に減速しているわけではないと述べています。FRB理事のボーマンは金曜日に、基準利率を現在の水準で維持していても、インフレ率は依然として減少するはずであり、インフレが減速したり逆転した場合には政策金利を引き上げることも可能だと強調しました。シカゴFRBのゴールズビー総裁は、雇用統計が「堅調な」成長を示しているが、成長率が鈍化しているため、FRBの役員たちが経済が過熱していないという自信を持つ可能性があると述べました。したがって、金曜日の雇用統計の傾向が続く限り、この報告書自体がFRBの政策変更にはあまり影響しない可能性があります。日足チャートを見ると、160近辺での介入後、米ドル/円は大幅に下落し、各種技術指標のオーバーバイ状態が緩和されつつあり、現在152近辺で一時的に支持されています。もし為替レートがさらに効果的に152を下回れば、米ドルの下落幅がさらに拡大するでしょう。一方で152を上回る水準でサポートされていれば、米ドル/円には上昇の可能性が依然としてあります。
AUD/USD
5月3日(金曜日)、豪ドルは0.6608ドルで0.7%上昇し、取引中には三週間ぶりの高値0.6647ドルに達しました。金曜日にはアメリカの雇用データが予想を下回り、米国債利回りの低下が豪ドル/米ドルの持続的な反発トレンドを支援しました。さらに、今週の政策会議で豪州準備銀行がより鷹派的な姿勢を示す可能性についての期待も、豪ドルを押し上げました。ロイターの調査によると、37人のアナリストのうち36人が5月の利上げ会議で利率を据え置くと予測しています。利上げに関する豪州準備銀行の鷹派的見解は、豪ドル/米ドルのさらなる上昇を刺激すると予想されます。日足チャートでは、豪ドル/米ドルのレートはブリーンバンドの上限に近づいており、様々な技術指標が上昇トレンドを支持しており、豪ドルを低位で買い付けるトレーダーが積極的です。もしレートが以前の幅広いレンジの上限水準である0.6660ドルを突破すれば、豪ドル/米ドルはさらなる高値を目指す可能性があります。下方のサポートは現在ブリーンバンドの中央線水準である0.6520ドル付近に期待されます。
コメント