MENU
  • HOMEシストレ.COM
  • パートナーForVendor/Affiliate
    • EAを出品掲載する
    • EAアフィリエイトプログラム
  • ご利用方法EAが使い放題!
    • よくあるお問い合わせ(FAQ)
    • システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • コラムForexGuide
    • FX基礎知識
    • 取引戦略
    • リスク管理
    • MetaTrader
    • 自動売買(EA)
    • FXレポート
  • FX会社紹介提携ブローカー
    • XMTRADING
    • BIGBOSS
    • FXGT
    • AXIORY
    • TitanFX
    • Exness
    • その他業者
      • HFM
      • Milton Markets
      • TechFX
      • FXTRADING
  • EA自動売買
    • EAランキング
    • フォワードテスト
    • 出品ストア
  • マイアカウント無料会員登録
    • お問い合わせ
シストレ.COM ForexGuide|FX自動売買に関するお役立ち情報を更新中!
【FX自動売買】システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • HOMEシストレ.COM
  • パートナーForVendor/Affiliate
    • EAを出品掲載する
    • EAアフィリエイトプログラム
  • ご利用方法EAが使い放題!
    • よくあるお問い合わせ(FAQ)
    • システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • コラムForexGuide
    • FX基礎知識
    • 取引戦略
    • リスク管理
    • MetaTrader
    • 自動売買(EA)
    • FXレポート
  • FX会社紹介提携ブローカー
    • XMTRADING
    • BIGBOSS
    • FXGT
    • AXIORY
    • TitanFX
    • Exness
    • その他業者
      • HFM
      • Milton Markets
      • TechFX
      • FXTRADING
  • EA自動売買
    • EAランキング
    • フォワードテスト
    • 出品ストア
  • マイアカウント無料会員登録
    • お問い合わせ
【FX自動売買】システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • HOMEシストレ.COM
  • パートナーForVendor/Affiliate
    • EAを出品掲載する
    • EAアフィリエイトプログラム
  • ご利用方法EAが使い放題!
    • よくあるお問い合わせ(FAQ)
    • システムトレード完全ガイド|Forex Guide
  • コラムForexGuide
    • FX基礎知識
    • 取引戦略
    • リスク管理
    • MetaTrader
    • 自動売買(EA)
    • FXレポート
  • FX会社紹介提携ブローカー
    • XMTRADING
    • BIGBOSS
    • FXGT
    • AXIORY
    • TitanFX
    • Exness
    • その他業者
      • HFM
      • Milton Markets
      • TechFX
      • FXTRADING
  • EA自動売買
    • EAランキング
    • フォワードテスト
    • 出品ストア
  • マイアカウント無料会員登録
    • お問い合わせ

移動平均線の使い方・おすすめパラメーター設定|特徴とメリット

2025 4/08
取引戦略
インジケーター テクニカル指標 初心者向け 移動平均線
2023年8月20日2025年4月8日
  1. ホーム
  2. 取引戦略
  3. 移動平均線の使い方・おすすめパラメーター設定|特徴とメリット
FX 移動平均線
FX自動売買(EA)なら!
シストレ.COM
実績のあるEAが無料で使える!
有料版で口座制限なし!
全商品フォワードテスト公開中!
初心者でも安心してご利用可能!
今すぐ無料でシステムトレードを始める!

FX取引において、移動平均線は欠かせない重要なツールです。

価格の動きを平滑化し、トレンドの把握や売買のタイミングを見極めるために多くのトレーダーが活用しています。

この記事では、移動平均線の基本から応用までを丁寧に解説し、初心者でも簡単に理解できるようにお届けします。

目次

移動平均線とは?

移動平均線とは?

移動平均線は、FXのテクニカル指標の中でも最も使われてると言っても過言ではないほどポピュラーなもので、基礎中の基礎と言えます。

大きなトレンドを把握する上で使いやすい分析方法となっており、移動平均線とは、過去一定期間の終値の平均値を線で結んだテクニカル分析のことを指します。

例えば、「10日間移動平均」という移動平均は今日を含む直近10日間のトレードを平均した値のことを指します。

アドバイス

一般的にこの移動平均線は、短期、中期、長期に分類され、それぞれ違った特徴を持ちます。

短期移動平均線

短期移動平均線
  • 5日移動平均線
    • この期間は非常に短く、短期的な価格の動きを敏感に捉えることができます。日常の小さな変動や一時的な反発・調整を捉えるのに適しています。
  • 10日移動平均線
    • 5日よりも少し長い期間のため、短期のトレンドを確認するのに適しています。
  • 20日移動平均線
    • 月に大体20営業日があるため、これを基にした20日移動平均線は1ヶ月の平均価格を表します。この期間の移動平均線は、中短期のトレンド分析に使われることが多いです。

短期の移動平均線は数日から数週間の価格データを基にし、市場の微細な動きに速やかに反応するため、その敏感さから日常の価格変動のノイズを捉えることが多いです。

この特性は新しいトレンドの開始を早期に察知するのに役立ちますが、偽のシグナルを生むリスクも高まります。

移動平均線は強固なサポートやレジスタンスとしては機能しにくく、他の期間の移動平均線との交差時には市場の方向性の変化を示す初期のサインとして注目されることが多いです。

中期移動平均線

中期移動平均線
  • 50日移動平均線
    • この期間は非常に短く、短期的な価格の動きを敏感に捉えることができます。日常の小さな変動や一時的な反発・調整を捉えるのに適しています。
  • 75日移動平均線
    • この期間は約3ヶ月分の取引日をカバーしており、中期から長期のトレンドを捉えるのに適しています。多くのトレーダーや投資家がこのラインを参照するため、サポートやレジスタンスとしての働きを持つことも多いです。

中期の移動平均線は、短期と長期の移動平均線の間に位置し、その反応速度は一過性の価格変動には鈍く、大きなトレンドに対しては敏感です。

この特性により、数週間から数ヶ月の市場の中期的なトレンドを捉えるのに適しています。
さらに、価格のサポートやレジスタンスとしての機能や、短期の移動平均線との交差点(ゴールデンクロスやデッドクロス)を重要なトレンドのサインとして捉えるトレーダーも多いです。

長期移動平均線

長期移動平均線
  • 100日移動平均線
    • 中期から長期のトレンドを把握するのに役立つ移動平均線の一つです。こちらはより長期的な動きに焦点を当てるため、50日よりもさらに滑らかなカーブを持ちます。
  • 200日移動平均線
    • これは非常に人気のある長期的な移動平均線で、主要なトレンドを示す指標として広く利用されています。多くのトレーダーや投資家は、価格が200日移動平均線の上か下かで市場の長期的な方向性を判断します。

長期の移動平均線は、市場の長期的なトレンドや動向を把握するのに役立つ指標として広く認識されています。

短期や中期の移動平均線と比べて反応が鈍く、より滑らかなカーブを描くため、日々の価格変動やノイズの影響を受けにくいのが特徴です。

この移動平均線は、価格がその上か下かに位置することで上昇トレンドや下降トレンドを示唆するとともに、200日移動平均線のように強力なサポートやレジスタンスとしても機能します。

そのため、多くの投資家やトレーダーは、この長期の移動平均線を戦略的な判断の基盤やポジション取りの参考として利用しています。

移動平均線はトレンドを表す

移動平均線は、値動きのトレンドを表す傾向があります。

レートが上昇傾向になっているときは、移動平均線はローソク足の下に位置し、サポートラインのような動きをします。

移動平均線が上昇トレンドでサポートとして機能する

サポートラインとは、FXのチャート上で「これ以上の下落は難しい」と推測される価格水準を示すラインを指します。このラインは「下値支持線」とも称され、チャート上で下方に位置する際、売買活動において安値の参考点や反転点として用いられます。

一方レートが下落傾向になっているときは、移動平均線はローソク足の上に位置し、レジスタンスラインのような動きをします。

【FX自動売買】システムトレード完…
【FX】サポートラインとレジスタンスラインの引き方と活用術 サポートラインとレジスタンスラインの引き方・活用法を徹底解説!適切なエントリーポイントの見極め方やダマシ回避のコツを学び、トレード精度を向上させましょう。

このようにトレンドラインのように捉えることができ、一般的に大きなトレンドと言われるのは25日線以上の傾きとなります。

傾きが右肩上がりなら上昇トレンド、右肩下がりなら下降トレンド、横ばいならトレンドは発生していない

アドバイス

このように考えることができるので、移動平均線を見るだけで、今相場がどのようなトレンドであるかの基準にすることができます。

 移動平均線の種類

シンプル移動平均(SMA)

シンプル移動平均(SMA)

シンプル移動平均(Simple Moving Average)略してSMAは、FX取引の際に非常に役立つ基本的な指標です。その名の通り「シンプル」に、特定の期間内の価格の平均を表す線を描くものです。このSMAは、期間中の終値を全て合計し、その日数で割ることで算出されます。複雑な計算や知識は一切不要です。

SMAは、価格の上昇トレンドや下降トレンドを視覚的に捉えやすくするための道具として、多くのトレーダーに用いられます。

例えば、SMAが上向きにカーブしている場合、市場のトレンドが上昇している可能性が高いと解釈されます。逆に、下向きの場合は下降トレンドを示すことが多いです。

あわせて読みたい
FXのSMAとは?設定期間とトレード手法を徹底解説! 「SMAってよく聞くけど、実際どうやって使えばいいの?」FXトレードを始めたばかりの方や、テクニカル分析に興味を持ち始めた方なら、一度はそんな疑問を抱いたことがあ…

指数移動平均(EMA)

指数移動平均(Exponential Moving Average)通称EMA。これはFX取引での価格の動きをリアルタイムで感じ取るためのツールです。

シンプル移動平均(SMA)が一定期間の価格の単純な平均をとるのに対し、EMAは最近の価格変動に重みを置いて計算します。これにより、市場の最新の動きをより敏感に反映することができます。

【FX自動売買】システムトレード完…
EMAの使い方・おすすめパラメーター設定|特徴とメリット FXでEMAを使って勝つための実践的な手法を解説。おすすめのパラメータ設定や特徴・メリットをわかりやすく解説しています。

加重移動平均(WMA)

WMA(Weighted Moving Average、加重移動平均)は、過去の価格データに異なる重みを付けて平均値を算出する移動平均線の一種です。

特に、直近のデータに高い重みを与えることで、最新の価格変動により素早く反応する特徴があります。

あわせて読みたい
加重移動平均線(WMA)の計算方法と取引戦略 「移動平均線ってたくさん種類があるけど、どれを使えばいいの?」と悩んだことはありませんか?特に、加重移動平均(WMA)は、トレンドの変化をより敏感に捉えることが…

移動平均線の活用方法

移動平均線はFXのチャート分析で非常に重要な役割を果たしています。移動平均線を上手く活用することで、取引を開始するエントリーのタイミングや、取引を終了するエグジットのタイミングをより明確にすることが可能となります。

グランビルの法則

グランビルの法則は、簡単に言うと、「価格が移動平均線を上抜けたら買い、下抜けたら売り」という考え方を基に基づいたものです。

グランビルの法則:価格と移動平均線の関係から導くトレンド判断の基本
グランビルの法則: トレンド判断の基本指標

価格が移動平均線を上抜けしたときは、それが上昇トレンドの始まりのサインとして捉えられるため、「買い」のチャンスとみなします。

逆に、価格が移動平均線を下抜けしたときは、下降トレンドの始まりのサインとして「売り」のチャンスと考えることができます。

ゴールデンクロス

「ゴールデンクロス」とは、テクニカル分析の中で非常に重要なサインの一つです。具体的には、短期の移動平均線が長期の移動平均線を下から上に”追い越す”瞬間を指します

このゴールデンクロスが現れた時、それは市場の気分が上向きに変わり、上昇トレンドの始まりを示唆する強い兆候となります。そのため、多くのトレーダーや投資家はこれを「買い」のサインと解釈します。

ただし、ゴールデンクロスが出現したからといって、すぐに価格が上昇するとは限りません。他のテクニカル指標や市場の状況も合わせて判断することが大切です。

ゴールデンクロス

デッドクロス

逆に、「デッドクロス」は短期の移動平均線が長期のものを”下に”交差して落ちていく現象を示します。

デッドクロスは、市場の勢いが失われ、下降トレンドがスタートする可能性が高いという警告信号です。

そのため、多くのトレーダーはこれを売りのチャンス、つまりポジションを手放す、または新たに売りの注文をする良いタイミングと解釈します。ただし、どんなサインも絶対ではありません。

デッドクロスを判断材料の一つとして、他の情報や分析と併せてトレード戦略を練ることが重要です。

デッドクロス

まとめ

移動平均線は強力な指標ですが、単独では不十分です。他の指標と組み合わせて複合的に分析することが重要です。

FX初心者は移動平均線を活用しつつ、他の指標とのシナジーを理解し、確実な取引戦略を立てるべきです。

\シストレ.COMで実績のあるEAが使い放題!/
無料会員登録はこちら
FX自動売買でEAを探すなら
シストレ.COM
実績あるEAが無料
厳格な審査を乗り越えた実績のあるEAが無料で使えます!
自由な口座選び
有料版を購入し柔軟な口座選びが可能!
フォワードテスト公開
全EAのフォワードテスト結果を公開中!
FX初心者も安心
初心者の方も安心して取引を始められます。
多様なEA選択肢
様々な種別のEAをご用意!自分の手法にあった取引が可能です。
信頼のFX会社と提携
人気のFX会社と提携中!様々なFX会社から選べます。
\1分で登録完了!EA探すならシストレ.COM!/
無料会員登録はこちら
取引戦略
インジケーター テクニカル指標 初心者向け 移動平均線
FX 移動平均線

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @systre_COM
お役立ち情報をシェアする
  • URLをコピーしました!
FOREX GUIDE
FX自動売買に関するお役立ち情報を更新中!
人気記事
  • 【2025年5月最新】スキャルピングEAランキング!1位
  • 【2025年4月最新】アノマリーEAランキング!1位
  • 【2025年5月最新】デイトレEAランキング!1位
カテゴリー
  • FX基礎知識
  • FX市場動向
  • MetaTrader
  • シストレ.COM-FAQ-
  • デイリーレポート
  • リスク管理
  • 取引戦略
  • 自動売買(EA)
  • 通貨ペアレポート
目次
FX自動売買(EA)なら!
シストレ.COM
実績のあるEAが無料で使える!
有料版で口座制限なし!
全商品フォワードテスト公開中!
初心者でも安心してご利用可能!
今すぐ無料でシステムトレードを始める!
目次