
皆様、こんにちは。シストレ.COM運営チームです。
今回はグリッドEAで、驚異的な成績を上げている商品をPICK UP紹介します!
紹介するEAは、グリッド手法で好成績を維持し、その卓越したパフォーマンスと独自のトレード手法が注目されています。
本記事では、シストレ.COMの最新データを分析し、高パフォーマンスなグリッドEAの概要や特徴の紹介、商品のフォワードテスト実績を紹介します。
過去のフォワードデータを元にした最高収益トップEAを徹底解析
グリッドEAの実力を見極めるには、フォワードテストの結果が最も信頼できる指標となります。
シストレ.COMのデータを詳細に分析すると、成功しているグリッドEAには明確な特徴があることがわかりました
- 明確なロジックと一貫性のある戦略
- 高収益EAは、明確なトレードロジックを持ち、どんな相場環境でも一貫した戦略を実行します。バックテストでもリアル運用でも同様のパフォーマンスが見られるのが特徴です。
- リスク管理が徹底されている
- ロット数の調整、損切りラインの設定、ドローダウン制御など、資金管理がしっかりされているEAは長期的に安定した収益を上げやすいです。
- 相場適応力が高い(マーケットフィルターや複数戦略を内蔵)
- トレンド・レンジ・急変動など、異なる相場でも対応できる設計やフィルターがあるEAは、収益チャンスを逃さずドローダウンも抑えられます。
グリッドEAとは?

市場の非効率性や統計的に有意な偏りを検出し、それらを利用して取引を行うことで、一般的な市場理論では説明できない利益を追求することを目的としています。
グリッドEAの主な特徴
- 格子状の注文配置
- 一定間隔で買い注文と売り注文を交互に配置し、価格がその注文ラインに触れると自動的に執行します。
- 相場変動の活用
- 価格が上下に行き来するレンジ相場で特に効果を発揮し、小さな値幅でも繰り返し利益を獲得します。
- カスタマイズ性
- グリッド間隔、注文数、取引量、価格帯など、様々なパラメーターを調整して自分の取引スタイルに合わせることができます。
- 24時間自動運用
- 一度設定すれば、市場が開いている間は自動的に取引を続けるため、常時モニタリングする必要がありません。
グリッドEAは、トレンド相場よりもレンジ相場や小刻みな値動きが続く市場環境で威力を発揮します。トレンドが強い場合には不利になる可能性もあるため、市場環境に合わせた設定調整が重要です。
選定の際は勝率だけでなく、最大ドローダウン率(最大DD率)やプロフィットファクター(PF)などの指標も検討し、自分のリスク許容度と合致した戦略を持つEAを選ぶことがおすすめです。
シストレ.COMのEAランキング評価基準
シストレ.COMのEAランキングは、実際の市場環境でのパフォーマンスを正確に反映するために、厳格な評価基準に基づいて構築されています。
- 累計収益
-
EAが稼いだ総利益額(円)で、最も直感的な成績指標
- 総取引数
-
EAが実行した取引回数で、活動頻度を示す
- 勝率
-
全取引のうち、利益となった取引の割合(%)
- PF(プロフィットファクター)
-
獲得した総利益を総損失で割った値
例えば、累計収益が高くても、プロフィットファクターが低い場合は、リスク管理に問題がある可能性があります。逆に、プロフィットファクターが高くても総取引数が少ない場合は、まだ十分な実績データがないと判断できます。
シストレ.COMの特徴として、すべてのEAは初回エントリー0.01ロットで統一されており、公平な比較が可能となっています。これにより、資金量の違いによる有利・不利が排除され、純粋なアルゴリズムの性能を評価できます。
今月のグリッドEAのランキング1位を紹介!
このEAは、前月のグリッドEAの収益で堂々の1位を獲得し、その卓越したパフォーマンスと独自のトレード手法が注目されています。
【2025年4月グリッドEA1位】Massive Engine EA


出品ストア:LasVegas EA
両建てEAでリスクを最小化し、利益を最大化せよ!トレンドに強く、エントリータイミングも抜群。高度な設定とトレイリングストップ機能で個々の戦略に対応。安定性が高いメジャー通貨ペアで長期運用に最適!口座破綻への対策も万全。突然の価格変動もしっかり制御。自信の戦略で勝利を掴む
87%%
2020年1月2日~2022年11月30日
EURUSD
M15
50ポジション
1.34%
4.34
なし
- 両建て戦略による高度なリスク管理
- 両建てトレードでリスクを最小化し、利益を最大化する設計になっています。
- ピラミッティング手法を活用し、トレンド方向に強いポジション構築が可能です。
- 高度なエントリーとクローズシステム
- 価格の動きに応じて注文を自動調整し、最適なタイミングでエントリーします。
- トレイリングストップ機能を搭載し、利益を最大限に確保できる仕組みです。
- カスタマイズ性の高いパラメーター設定
- Buy/Sell:買い/売り注文の許可・禁止を設定
- FirstStep:注文間の距離を調整
- PlusLot:追加注文時のロット加算設定
- TrailingStop:複数のトレイリングモードから選択可能
- CloseAll:利益・損失に基づく一括決済機能
エントリー・クローズ条件
- エントリー条件
- 値動きを利用したエントリーを行います。指定された距離でBuyStopおよびSellStop注文を配置し、価格が動いた方向に応じて市場注文が実行されます。ピラミッティングを行い、ポジションを複数積み上げていきながら利益を伸ばします。
- クローズ条件
- トレイリングストップを用いて利益を確保します。利益が指定されたレベルに達した場合、注文はクローズされ、同じ方向の新たな指値注文が出されます。価格が反転し、利益が達成されなかった場合は平均化を開始します。
得意な相場と苦手な相場
得意な相場 | 苦手な相場 |
---|---|
トレンド相場で力を発揮します。価格の方向性が明確な相場では、ピラミッティング手法によって大きな利益を獲得できます。 | 上下の大きいボラティリティがある相場や、相場の勢いが弱いときはパフォーマンスが低下する傾向があります。 |
運用のポイント
Massive Engine EAの開発元では、以下のような運用方法を推奨しています
- 証拠金管理
- 含み損で-50万円を抱える場合もあるため、十分な証拠金を用意することが重要です。推奨証拠金は0.01lotあたり100,000円です。
- 通貨ペア選択
- EURUSD、USDJPYなど流動性が高い通貨ペアが推奨されています。GOLDやGBPUSDでは大きな証拠金が必要となるため注意が必要です。
- 稼働を見送るタイミング
- 重要な経済指標発表時は運用を見送ることが推奨されています。
- 推奨証拠金
- 口座破綻のリスクがあるため、余裕を持った証拠金で運用することが必須です。(推奨100,000 JPY以上)
- 収益性
- 月利目安は約20%、BTCでは非常に高い収益性(日利5%〜30%)が見込めるとされています。
無料ダウンロード&最新のフォワードテストはこちら!

過去のTOPグリッドEAの特集
過去のグリッドランキングで堂々の1位を獲得し、その卓越したパフォーマンスと独自のトレード手法が注目されたグリッドEAをご紹介します。
2025年3月 NihaChi
【2025年3月収益1位】NihaChi


- ボリンジャーバンドと移動平均線を活用
- 決済タイミングやエントリー条件が、曜日や時間ごとに細かく設定されています 特定の時間帯と曜日に基づいたエントリーおよび決済ロジックを採用した戦略です
- 両テクニカル指標を組み合わせて、エントリーポイントを判断する高度なロジックです。
- 時間フィルター機能により、取引可能な時間帯を柔軟に設定できます。
- グリッド戦略とナンピン手法
- 柔軟なナンピン間隔設定により、市場状況に応じた取引が可能です。
- 間隔倍率設定で、徐々にナンピン間隔を広げることができます。
- カスタマイズ可能なパラメーター
MaxSingleDirectionPosition
: 通貨ごとの単方向最大ポジション数Lots
/Lots_exp
: 初期ロット数と増加率の設定AveragingIntervalPoints
/IntervalMultiplier
: ナンピン間隔とその倍率FirstTakeProfitPoints
/TotalProfitPoints
: 個別・全体の利益確定ポイントLastPositionStopLossPoints
: 最終ポジションの損切りポイント設定- ボリンジャーバンドと移動平均線の詳細設定が可能
エントリー・クローズ条件
- エントリー条件
- ボリンジャーバンドと移動平均線を組み合わせたエントリー条件を使用。時間フィルターも利用可能。
- クローズ条件
- 指定したポイントでの利益確定または損切り。
得意な相場と苦手な相場
得意な相場 | 苦手な相場 |
---|---|
レンジ相場やボラティリティが安定した相場 | 急激なトレンドや大きな相場変動時(特にトレンドが突然反転する相場) 経済指標発表などによる予測不可能な急激な値動き |
運用のポイント
NihaChiの開発元では、以下のような運用方法を推奨しています
- 注意点
- 複数通貨運用でポジション数が多くなる傾向があり、含み損が増加するリスクがあります。
- 稼働を見送るタイミング
- 経済指標の発表前後、トレンドが急変する可能性のある時期や不安定な相場状況。
- おすすめの運用方法
- 少額の初期ロットから始め、損失を限定するためにロスカットポイントを明確に設定する。ナンピンを適切に活用しながら、過剰なポジションを避け、リスク管理を徹底する。
- 推奨証拠金
- 0.01lotあたり500,000円(マーチンゲール法を使う場合は100~200万円の資金量を推奨)
無料ダウンロード&最新のフォワードテストはこちら!

2025年2月 currency_bloom
【2025年2月収益1位】currency_bloom


- 多通貨ペア同時取引
- 13の主要通貨ペアを同時に取引できる設計です。
- 異なる地域や市場に依存する通貨ペアを組み合わせ、柔軟かつ安定した取引戦略を実現します。
- 相関を考慮したリスク分散
- 相関の高いペアと低いペアを組み合わせることで、リスクを分散しつつ安定した利益を目指します。
- ポートフォリオがEA単体で完結できる設計となっています。
- ボラティリティの活用
- ボラティリティの高いペアを活用して利益機会を増やしつつ、相関の低いペアでリスクを調整します。
- 上昇下落の流れを乗り換えながら、サイクル的にエントリーする戦略です。
エントリー・クローズ条件
- エントリー条件
- 市場の価格変動を分析して取引のタイミングを判断します。直近のローソク足を観察し、期間ごとの価格変動の大きさを測定。買いエントリーは直近期間の価格変動が基準値を上回り、前期間が下回る場合。売りエントリーはその逆の条件で行います。
- クローズ条件
- 設定されたTakeProfit(デフォルト30)に達すると自動的にクローズされます。価格の平均化を行い利益が出たら利確します。
得意な相場と苦手な相場
得意な相場 | 苦手な相場 |
---|---|
レンジ相場で特に力を発揮します。 | 長期足での一方的なトレンド相場ではパフォーマンスが低下する傾向があります。 |
運用のポイント
このEAはナンピンマーチンロジックを採用しているため、リスク管理に十分配慮する必要があります。
currency_bloomの開発元では、以下のような運用方法を推奨しています
推奨証拠金は最低で200,000円、余裕を持って500,000~1,000,000円が推奨されています。平均的には5~8ポジションくらいまで追加され、最大保持ポジションは18個程度です。
このEA一つで複数の通貨ペアをカバーできるので、ポートフォリオ分散の観点から効率的な運用が可能です。
無料ダウンロード&最新のフォワードテストはこちら!

グリッドEA選びで失敗しないための5つのポイント
グリッドEAを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントを押さえることで、失敗するリスクを大幅に減らすことができます。

以下では、グリッドEA選びで特に注意すべき5つのポイントを詳しく解説します。
相場環境への適応力を確認する
優れたグリッドEAは、相場の状況を判断して自動的にグリッド幅を調整したり、トレンド発生時に取引を制限する機能を持っています。
様々な相場環境(レンジ、トレンド、ボラティリティの高低)でのバックテスト結果を確認し、どのような状況でも対応できるEAを選びましょう。
グリッド幅の設定と最適化機能を確認する
狭すぎると頻繁に取引が発生して手数料負担が大きくなり、広すぎると利益機会を逃してしまいます。


通貨ペアやタイムフレームごとに最適なグリッド幅は異なるため、自動的に最適化する機能や、カスタマイズ可能な設定を持つEAを選ぶことが重要です。
- 過去データに基づいて自動的にグリッド幅を提案する機能があるか
- ボラティリティに応じてグリッド幅を動的に調整する機能があるか
- 複数の通貨ペアに対応できる柔軟性があるか
リスク管理機能の充実度を評価する
グリッドEAの最大のリスクは、一方向への大きな値動きが発生した場合の損失拡大です。適切なリスク管理機能がないと、積み上げた利益が一瞬で吹き飛んでしまうことがあります。
- トレンド検出時の自動停止機能
- 最大ポジション数の制限機能
- 総合的な損失限定機能
- ニュース発表時の取引回避機能
- 大きな含み損が発生した場合のリカバリー戦略
資金効率と必要証拠金を考慮する
グリッドEAは複数のポジションを同時に持つため、必要証拠金が大きくなる傾向があります。自分の資金量に対して適切な規模で運用できるEAを選ぶことが重要です。



また、効率的な資金運用ができるかどうかも重要なポイントです。
バックテストとフォワードテストの両方を重視する
バックテストの結果だけで判断するのは危険です。
特にグリッドEAは、異なる相場環境での挙動が大きく変わるため、実際の市場でのフォワードテスト結果も重視すべきです。
上記のポイントを押さえることで、自分に合ったグリッドEAを選び、長期的に安定した運用を実現できるでしょう。
まとめ:自分のトレードスタイルに合ったEAの選び方
グリッドEAを選ぶ際には、単にバックテスト結果や勝率だけでなく、フォワードテスト実績、スプレッドの影響、リスク指標、戦略の特性、証拠金要件など、多角的な視点から評価することが重要です。
これらのポイントを押さえることで、自分の取引スタイルや資金状況に合ったEAを選択し、長期的に安定した運用を実現することができるでしょう。
Massive Engine EAは2025年3月のフォワードテストで非常に優れた成績を示しました。72%の高勝率と183.81という極めて高いプロフィットファクターを記録し、25回の取引から1,489,353円という大きな累計収益を達成しています。取引はBuyポジションが24回とSellの1回を圧倒的に上回り、9:00-12:00の時間帯に取引が集中しています。収益チャートを見ると、月の中旬(19日)に一気に全ての収益を上げており、その後は安定した水準を維持しました。