商品に関するお問い合わせは
出品ストアへご連絡ください
e_strategy_usdjpy
売上上位商品
-
e_strategy_usdjpy
5段階中0の評価¥0 – ¥14,000 -
w_strategy_usdjpy
5段階中0の評価¥0 – ¥18,000
e_strategy_usdjpy
15分足に特化しておりますが、内部で複数の時間足を使い分け、効果的なエントリーを行います。
まず4時間足や日足でトレンドの方向性を確認し、その後15分足のチャートに切り替えます。
¥0 – ¥14,000
EA パフォーマンス分析
フォワードテスト
-4830
214
65.42% (140/214)
0.85
753.36 分
4430 分
-22
17.45
決済時間 | 取引タイプ | 始値 | 終値 | シンボル | 保有時間 | ロットサイズ | 損益 |
---|
BuyとSellの取引比率
BuyとSellの損益
-4830 Buy(ロング): 100% (勝率65.42%)
0 Sell(ショート): 0% (勝率: 0%)
時間帯別エントリー
損益カレンダー
EA概要
このEAは15分足に特化しておりますが、内部で複数の時間足を使い分け、効果的なエントリーを行います。
まず4時間足や日足でトレンドの方向性を確認し、その後15分足のチャートに切り替えます。15分足ではボリンジャーバンドとCCIの戦略に従ってエントリーを狙いますが、トレンド方向に沿った売買に限定することがポイントです。例えば4時間足で上昇トレンドが見られれば、15分足でも買いエントリーのみを狙うといった具合です。
こうすることで、無駄なエントリーを避けられるだけでなく、トレンドに乗った売買が可能になります。時間足の使い分けにより、ダイレクトにトレンドに参加するか、反発売買を行うかを使い分けられます。
■ 適した相場環境
このEAは15分足のレンジ相場にも対応できますが、本来の力を発揮するのはトレンド相場です。中期から長期の上昇トレンドや下落トレンドが発生した際、常にトレンドに沿った売買ができる点が大きな強みとなります。
例えば米ドル/円が長期の上昇トレンドにある場合、15分足でボリンジャーバンドに反発する度に買いエントリーできます。その後再びトレンドに乗り続けられるので、利益が着実に積み上がっていきます。逆に下落トレンド時は売り注文で同様のパフォーマンスが期待できます。
レンジ相場に比べてトレンド相場のリターンは高くなる傾向があり、それがこのEAの狙いどころです。ただし短期の相場判断はせず、中期から長期の方向性に従うことが重要です。
商品詳細
エントリー条件
4時間足や日足でトレンドの方向性を確認するし15分足のボリンジャーバンドとCCIの戦略に従う
クローズ条件
トレンドの転換点
得意な相場
- 中期から長期の上昇トレンド相場
- 中期から長期の下落トレンド相場
苦手な相場
レンジ相場ではトレンドに乗れないため、パフォーマンスが低下する可能性があります。
稼働を見送るタイミング
期から長期の確かなトレンドが見られない場合は稼働を控える方が賢明です。
おすすめの運用方法
このEAはトレンド相場で力を発揮し、時間軸の使い分けによりトレンドに乗った売買が可能になることがポイントです。
※ お問い合わせ後の確認・返信は、マイアカウントページ内の「お問い合わせ」からご確認いただけます。
レビューを投稿するにはログインする必要があります。
レビュー
レビューはまだありません。