🎯「裁量の“勘所”を、論理と精度で再構築」
10のロジックが“勝てる瞬間”だけを狙い撃つ、セレクト型スキャルEA。
🔧 EA概要|Precision_Grid_AUDCAD_M30
本EAは、最大10本の独立ロジックをユーザーが任意に選んで動作させられる
「セレクト型スキャルピングEA」です。
対象通貨:AUDCAD
時間足:M30(30分足)
想定スタイル:短期スキャル+ナンピン型リカバリ
✨ 特徴ピックアップ:
・複数ロジックによる“シグナル分散型の分業構成”
・単利・定量ロットで動作(マーチン非採用)
・ロジックの個別オンオフ・最大ポジ数制御も可能
・Precision/Coreの7本シリーズによる“通貨分散補完”構造が安定性をさらに強化
「裁量トレーダーの目線に近いロジック群」と、
「機械的なエントリー管理」の両立により――
高精度・低頻度・短期決着型のスマートな運用を可能にします。
さらに、このEAは **Precision(M30)・CoreLogic(M15)計7本で構成されたシリーズ群の一部**であり、
各通貨(AUDCAD/AUDNZD/NZDCAD/USDCAD)でのエントリーが **時間軸・ロジック的にもバッティングしづらい**ように設計されています。
📊 全7本を併用することで、**「勝てるタイミング」が相互補完され、日々の利益チャンスが安定的に積み重なる**構造。
▶ 各EAはこちらからチェックできます:
📈 フォワード実績(Myfxbook)
▶︎ 実際のリアルタイム成績を公開中!
▶▶【シリーズ全体での分散運用イメージは、下記をご覧ください】
📊 過去15年の実績が示す、圧倒的な「復元力」
🧪 バックテスト結果から読み解く──Precision_Grid_AUDCAD_M30の「信頼性能」
本EAは、2010年~2025年の約15年分のAUDCAD(M30)データにおいて、
プロフィットファクタ3.59・勝率75%超・最大ドローダウン10.5%
という、極めてバランスの取れた成績を記録しています。
特に注目すべきは以下の3点:
✅ 1. リカバリーファクター(RF)=21.96
→ 純益28,963/最大DD1,318より算出。
「RFが高いEAほど、含み損からの復帰が早く、ポジションごとの期待利益が大きい」
とされますが、本EAはその典型。
ナンピン系にありがちな“戻らないDD地獄”とは無縁で、
浅い含み損→早期解消→小利確の連打で資産を積み上げる構造が際立ちます。
✅ 2. プロフィットファクタ(PF)=3.59
→ 全体で損失の3.6倍の利益を出しており、
10以上のロジックが重なっていることで、相場の上下に柔軟対応しながら、
損失回避アルゴが機能している証拠です。
✅ 3. 勝率75.2% × 21,190トレードという分母の強さ
→ 「勝率の高さ」よりも「試行回数の多さ」が安定運用には重要
ですが、このEAはその両方を兼ね備えています。
30分足×高頻度ロジックによって、「小さく勝つ」トレードを積み重ねる仕組み。
ボラティリティのある相場でも、大きく張らずに、無理なく収益を重ねていけるEAといえます。
💡 さらに──
・モデリング精度は99.90%、不整合エラーゼロ
・1ロットあたりの損失幅も極めて小さく、
「ポジション数制限付きナンピン」の範囲内で自動調整
📈 総評:
このEAは「ナンピンは怖い」「DDが深いのは避けたい」というトレーダーにこそ選ばれるべき構成。
“緩やかに・だが確実に増える曲線”を求める人のための1本です。
📚 ナンピン戦略の“資産運用的”アプローチ──本EAの理論的裏付け
――本EAは、「ドルコスト平均法」「バリュー投資」「ポートフォリオ運用」という
資産運用で長年支持される王道3理論を応用した“堅実型ナンピン戦略”を採用しています。
なお、こうしたナンピン型の戦略には、一般的にリスクを警戒される方も多いかもしれません。
しかし、本EAの手法は単なるナンピンではなく、以下のような複数の投資理論を組み合わせたものです。
まず、積立投資で広く知られる「ドルコスト平均法」と同様、
価格が下落した場面でポジションを増やすことで、平均価格を引き下げる効果があります。
これは“安値での買い増し”を自動的に行い、相場が一定の範囲内で戻る局面で
収益チャンスを狙う極めて合理的な戦略です。
また、本EAは複数通貨ペアでの運用を前提として設計されており、
資産運用の基本である「ポートフォリオ分散」と同じく、
通貨ごとの値動きの違いを活かしてリスクを分散しています。
これにより、一方向に偏ったリスクを避け、より安定した運用を実現しています。
さらに、割安時に仕込むことで将来の利益を狙う「バリュー投資」の考え方にも近く、
“相場の歪みをチャンスに変える”堅実かつ実践的なアプローチです。
単なるナンピンではなく、これらの複数の投資理論を組み合わせた戦略により、
本EAは中長期的にも極めて合理性の高い運用を目指しています。
🧠 トレーダーの直感をカタチにする、10の戦略ロジック
本EAは、“反発狙いの逆張りスキャルピング”に特化したロジックを多数搭載し、
ノイズ除去・反転精度・トレンド判定を全て網羅した構成が強みです。
その中でも、以下のような戦略が中核を担っています。
💡 RSIクロス型:慎重派のための精密逆張りロジック
→ RSIが特定ラインを2回連続で跨いだときにのみ反応するロジック。
「1回目では動かない」「本物の反発だけを拾う」構成で、
飛びつかず、だまされず、確度を見極める逆張り戦略です。
💡 ブレイク→クロス型:見せかけの突き抜けを見抜くロジック
→ 高値/安値ベースの移動平均バンドを一度貫通して戻る動きを狙い撃つ、
「フェイクアウト対策型」逆張りロジック。ブレイク後のクロス確認を条件にしています。
💡 微小乖離ピンポイント型:一点読みの超短期反転狙い
→ 移動平均×高値安値×微妙な価格差から、
「過剰に上がりすぎた」「下がりすぎた」瞬間をピンポイントで掴むロジック。
即反発に賭ける、スナイパー型の逆張り戦略です。
🔧 操作はカンタン。調整も自由自在
本EAでは、以下の項目をユーザーが任意に調整可能です。
細かな最適化をせずとも、初期値のままで十分に安定した動作を実現しています。
・ロット数:各ロジックごとに設定可能(初期値:0.01)
・最大ポジション数:1ロジックあたり最大20ポジまで制御
・マジックナンバー:各戦略に一意の識別番号を自動付与
・戦略ON/OFF切替:10個の戦略を個別に有効/無効化可能
⚙ リスク管理も設計済み。
・無限ナンピンは行いません
・最大ポジ数制限あり
📘 NullストアのEAは?──精密設計された「裁量思考EA群」
「裁量トレーダーのような相場観」をEAに実装することを目的としたブランドです。
1つ1つのエントリーが“理由のあるタイミング”で行われるよう、精密に設計されています。
このPrecision_Gridシリーズは、
初回エントリーは単発スキャルを狙う高精度ロジックで入り、
その後、相場状況に応じて段階的なナンピンを行う構造です。
⚙ 対象シリーズ構成:
M30:Precision_Gridシリーズ AUDCAD/AUDNZD/NZDCAD
M15:CoreLogicシリーズ AUDCAD/AUDNZD/NZDCAD/USDCAD
ナンピン戦略は一定のリスクを伴いますが、
NullストアのEAは「無駄打ちを抑えるフィルター設計」と
「分散ロジックによる同時発動の抑制」によって、
過剰なリスク集中を避ける構造が採用されています。
👉 他のEAはこちら
⚠ ご利用前に、かならずご確認ください
・本EAは過去の相場データに基づいて作成されています
・将来の利益を保証するものではありません
・本EAのご利用はご自身の判断でお願いします